
Photo by
aqp
哲学史noteが目ん玉飛び出るほど高額な理由
シュヴェーグラーのnoteが高い理由は
「学ぶ気のない者,この門くぐるべからず」
という気持ちだからです。
めちゃくちゃいい本なのは確かだけど、半端な気持ちでものになるような易しい本でもないんです。
なんというか、哲学や私自身を安売りしたくないという思いもありまして。自分自身に固有の根本的な動機を発見しなきゃ学問はままならないのに、動機もなしに学ぶ、あるいは動機さえ教えてもらおうとする方もちらほら。
別に自分が学ぶ理由を言語化できなくてもいいのですが、この値段にすれば、哲学にやむにやまれぬ思いがある人だけが買うだろうと思います。
で、そういう人だけが、シュヴェーグラーをものにできると思う。
たぶんいつもどおり980円とかにしたほうが売れるし、評判も売れ行きも全然良いと思います。
なので、もし評判が下がっても、仕方ないです。本気で書いたものなのだし、その本気ということが伝わってほしいから。無料じゃ安価じゃなかなか伝わらないんですよね。YouTubeは無料だからさ。
このマシュマロ回答も似たような思いかな
拙noteが色々あれこれ提案していますが、それを読んだり買ったりする選択肢はないんですか?#マシュマロを投げ合おうhttps://t.co/MvTCFI7B6v pic.twitter.com/DrdP1yz07u
— ネオ高等遊民@哲学youtuber (@MNeeton) June 11, 2020
凡庸な悩みだと思うので既出かもですが、カントを読んでもベルクソンを読んでもウェーバーを読んでも、「言う通りや」と思ってしまう。批判や疑うことが難しい。哲学いや、学問の素養がないかもしれない。何か良いアプローチをご教示いただけると嬉しいです。
以下twitter上での回答
拙noteが色々あれこれ提案していますが、それを読んだり買ったりする選択肢はないんですか?
別に私のノートを買えば悩みが解決するわけではもちろんないですけど、せめてノートを買って書いてある方法をこういう風に試してみたんだけど、どうもこの辺がいまいちできないとか、そういう聞き方だったら私もこれは返さないとと思う。
でも、自分では一切コストをかけたくないけど、自分の悩みにそぐう回答を自分のためだけに答えてほしいってのはね。
これだと高等遊民に金をよこせとかそういう風に聞こえちゃうから嫌なんだけど、そうじゃなくて、学ぶ態度とか人に質問をする態度として、そんなんじゃ物になるものもならないからさ。
素養がないとか悩んじゃうの、分かりますよ。
僕を含め別にみんなが皆センスがあって頭がいいわけじゃない。僕だって批判なんか苦手苦手。
だからといって哲学に向いてないかって言ったらそういうこともない訳で。
自分がなぜ哲学を学ぶとか、そういう根本のところを見つめ直すといいかも。そもそも言う通りやって思えるのは頭が良くて才能があると思うんですよ。笑
だから、あとは本当に問題意識の掘り下げとかが大事じゃないかな
そういう掘り下げも哲学や哲学史の勉強を通じて行われるものだから、諦めたくなければ続けたらいいですよ。
ってことで、よかったら拙note買ってください。笑
別にシュヴェーグラーじゃなくても哲学は学べるし、ヘーゲル以降のことは何にも書いてない。
ただ、シュヴェーグラーに取り組んだ成果や読み方は、100%今後の読書や個人的な哲学の追求に生きるとは思います。
ってことで、私の思いでした。
いいなと思ったら応援しよう!
