![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40597677/rectangle_large_type_2_d456e2d0f9aa33b17599b6702846284c.jpg?width=1200)
#自粛中にできること#免疫力アップ
記事を読んで頂きありがとうございます。
アロマセラピストの木田織香です。
大阪では、緊急事態宣言が出されました。
自粛中にできること皆さん考えていらっしゃると思います。
本日はオススメのセルフケアのご紹介をさせて頂きます。
参考の1つにして頂ければと思います。
白湯と深呼吸
白湯は、心身の浄化にとても良いとされています。
オススメは朝、最初に飲むこと。
食事前に飲むこと。
なぜなら、食事の前や、朝の一番初めにお腹に入れることで体を温め
お腹にも「朝ですよ」「今から食事入れますよ」とゆうお知らせを伝えてあげることが出来るからです。
実は胃って、朝目覚めたからと言って活動を始めるわけではないんです。
何かが入ってくることで動き始めます。
なので。最初の一口は、優しい水を温めただけの「白湯」が良いんです。
ぜひ試してみて下さい。
それから深呼吸・・・
皆さん「リンパ」って良く耳にされると思いますがリンパが流れる仕組みってご存知ですか?
血液は、心臓の動きによって全身に流れていきますよね。
リンパは、筋肉の動きが大きく影響をしています。
筋肉の動きがポンプのような役割となって、リンパの流れを促していきます。
そのため、立ち仕事や座ったままの時間が長い時に、浮腫みやすくなったりします。男性より女性の方が、むくみやすい事も、筋肉量の違いが影響しているのではないかと言われています。
そんな筋肉、横隔膜にもついています。深呼吸をすることで、横隔膜の筋肉が動きます。むくみを緩和するほどの効果は期待できませんが、呼吸は心身のバランスを整える為にも、大切とされています。
リンパの流れが良くなると、浄化されるかのように老廃物が流れやすくなります。
身体の為に、せっかく意識して水を飲んでも、筋肉が動いていないと、リンパの流れが悪くなり、水分が流れず浮腫みに繋がります。
しっかりと循環ができるようになると、体調管理や自己免疫力の確保にも役立ちますので、まずは「深呼吸」取り入れてみて下さいね。
余裕がある方は、ゆっくり手や首、肩を回しながら等、筋肉の動きを加えながら深呼吸すると、スッキリして気持ちが良いですよ。
腕は心と関係している?!
皆さん、緊張してると何処に力が入りますか?
肩・奥歯・足。思い浮かびますか?「腕」のこと。
実は、人は緊張したりストレスを感じると、無意識に「腕」の力が入りやすいと言われています。
拳を握りしめていたり肘がピンと伸び続けていたり・・・。
そうすると手首がカチカチになり、腕が固まり、肩こり、偏頭痛と繋がっていきます。
手首をまわしてみましょう
スムーズにまわりますか?
硬いと感じる方。今日はリラックスしましょう。
無理のないように、肩からブラブラと揺らして、力を抜いてみてくださいね。
力が抜けてきたら、今度はハンドクリームを使って、セルフマッサージをしていきましょう。
優しく摩るだけでも良いので、暖かい手にハンドクリームをつけて、手先から肘にむかって摩るように、マッサージしてみて下さいね。
他にも、セルフケアのオススメ部位はありますが、まずはここから初めて見て下さい。
セルフケアを始めると「自分と向き合う時間」ができるので、体調管理や心のケアにも繋がっていきます。
自分を知って、自分が元気でいれる為のケアや、過ごし方を発見して頂ければと思います。
※セルフケアは、ご自身の為に行うケアです。
無理や負担がかかると感じられる場合は、ケア方法が合っていない可能性があります。無理に決して続けないでくださいね。
大変な毎日ですが、こんな時代だからこそ早く帰って自分の体調管理をしていけるチャンスかもしれません。
心身と向き合い、心身を浄化するような感覚で心身の健康を保てるような、リラックスタイムを過ごしていただければと思います。
そして、それが皆様の幸せと健康に繋がることを願います。
アロマケアの商品購入をお考えの方は、トップページ「ストア」からお問い合わせください。
アロマケア商品をお探しのお客様は、ご希望があればメールを使った無料カウンセリングさせていただきます。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
アロマセラピスト木田織香