見出し画像

【自己分析】明るく振り返る自己分析ワーク

こんばんは。みなみです。
最近「自己分析について過去を振り返る質問ってどんなのがありますか?」と、20代~50代の方それぞれからご質問をいただきました。
確かに私ってかなり「未来」「これから」についての分析が多くて、あまり過去についての質問ってないですよね。これは発見!と思い、今回は過去について振り返る「自己分析ワーク」です(^▽^)/


それでは早速、いきます。


「あなたが今でも覚えている中学生時代の先生から褒められた言葉を3つ教えてください。」

はい。
ちょっと思い出してできれば書き出してみてください。
ノートがないよって方は思い出してみてください。


この質問のみそは「褒められた」です。
過去を思い出す過程で、大概の人は「つらい」過去や「しんどい」ネガティブな過去を回想しがちです。
こういうと「私暗いので~」って性格に起因しているかのように話しちゃう方もいますが、大丈夫です。これって至極普通のことです。
というのも、嫌な記憶ほどよく覚えていて、しかも忘れたいのにかなりの頻度で「脳内リピート」しちゃうんですよね。性格ではなく、人間の脳の構造のせいらしいです。(本の名称を忘れてしまって出典を記載できずすみません)

だから、
「中学の時の印象に残っている先生の言葉」っていうともしかすると「先生に言われた嫌な言葉」を想起しちゃう方もいるかと思いそれを未然に阻止しました私の質問。

「褒められた」言葉です。

1つは
思い浮かぶかな?

3つって地味に多いですよね。
もしどうしても出てこない~というように
回答が難しい場合は

ーーーーーーーーーーーー

①中学生だけでなく小学生~高校生くらいまででありませんか?

②友人に褒められた言葉は?

③親族以外の大人に褒められた言葉は?

④家族に褒められた言葉は?

ーーーーーーーーーーーー


この範囲で思い出していってください。
どうでしょうか。出ましたか?

(^▽^)/

実はこの言葉にはあなたが今気づけていないあなたの「得意」のヒントが隠されているかもしれません✨

え?
わからない!?

その場合は私にこそっとLINEください。
「明るく振り返る自己分析のブログ読みました」と言ってくださったら特別に一緒に考えます♪
読者さま限定サービスで
なんと
無料!!!!!←
で相談できちゃいます。ぜひLINEくださいね(^▽^)/


LINEは最下部リンクです。ぜひご連絡ください😊


さて、そんなこと言ってます私ですが、私の思い出した3つを発表します。

①「ノートまとめが素晴らしい」
これは中学1年生のときの担任の先生の言葉です。私の学校では自主学習ノートを1日2ページ行うのが毎日の宿題でした。
内容は「自由」。
科目はもちろん、どんな形式で書いてもよいというざっくりした宿題でした。小学生のころとは打って変わって自由度の高い宿題に苦戦していた生徒が多かったようですが私は大喜びでノートを作りました。なんてったって「自由」ですよ!?こんなにうれしいことはない。私なりにまとめたノートを担任の先生はだいぶ褒めて下ってなんとほかの先生に「みなみのノートよくない!?」と見せて回っていたと別の先生からうかがって発覚。勝手に見せないでくれ先生~と抗議したのまで覚えていますが内心うれしかった。なんてことない、楽しんでやっただけなのにこんなに褒めてもらえるなんて。と感動したのを覚えています。

②「きれいな日本語ですね」
これは社会科の先生にクラスの提出物を提出しに行ったときに直接言われた言葉です。「え?きれい?日本語が????」もう言われて意味が分からなくて????っていう反応しかできなかったんですが、何気ない言葉でも何十年経っても私の心の中に生き続けているあったかい言葉ですね。なんで言ってくれたかは今でも謎です。そして私のどんな言葉に対してそう言ってくださったのかも残念ながら忘れてしまっています←おい
今となっては詳細な分析はできないですが、でもでも、うれしかったです。大人のように扱ってもらえてうれしかったのかもと今は思いますね。ありがとうございます。

③「みなみにはなんかしゃべっちゃうな~」
これは部活の顧問の先生に言われた言葉です。なんてことない話から「それ中学生相手に話すことか?」と思うような重い人生相談まで聞いていました。ただただ聞いていただけのような気がしますが、でも「相談されるということの原体験」になっていると思います。先生が本気で悩まれていた、というよりも、先生は私のために話してくれていたんじゃないかな?とさえ思います。それくらい私に強い「存在意義」「存在価値」を見出すきっかけをくれました。なんかくさいこと言っていますが、単純に「話を聞く」ことで満足してもらえる実体験が今の仕事につながっていると思います。うれしかったです。

この3つは中学校時代の強烈に覚えている褒められた言葉です。
嘘みたいに感じますが、今の私の仕事のもとになっていますよね。すごいな~嘘みたいなほんとの話。

そして番外編。
高校生になって先生に言われた最もうれしかった言葉。
それは。。。


「あなたの彼氏になる人がうらやましい」

です!!!!!!!!

先生?
彼氏いないんですけど!?
紹介してください!?

って当時は思いましたが今だったら

「なんでそう思ったんですか?理由は?」
とじりじりと問い詰めてしまいそうです( ´艸`)←おばちゃんか


そんな褒められたがり
欲しがりの私ですが
今日までまあまあ明るく生きれ来られたのは
こういう先生からのあたたかい言葉のおかげも絶対あるなあ~と思います。
言葉って大事なんですよね。

私もこうやって書いているので
読んでくださったあなたがちょっとでも
ほっこりしたり
うれしくなったり
笑えたり
まあ明日もがんばるか
ってなったら最高この上なしです。

言葉の重みとあたたかさを感じる本日の自己分析ワークはいかがでしたでしょうか?楽しんでもらえたらうれしいです♪

それではまた!




みなみ


LINEはこちらから

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集