![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114994181/rectangle_large_type_2_3b7123d8ec91e419f2bd89f3f3c8096a.jpg?width=1200)
2023年8月の振り返りと、9月の目標
みなさんこんにちは。今日から9月がスタートします。あっという間に2023年も残り4か月!良い2023年にしていきましょう
いつもnoteはスポーツ中継の見どころを記載しており、たまに本の感想や自分の気持ちを綴っています
今年の残り4か月間はしっかり振り返りと、目標を立てたいと思いnoteで振り返りをしています
きっかけは1人のアスリートから
先月中継を担当した神戸VS柏の試合でヴィッセル神戸所属の齊藤未月選手が大きな負傷をしました(全治約1年という大きな怪我です)
私のメンタルならしばらくは気持ちが沈みそうですが、齊藤選手はケガのリリースからこれまで多く発信してこなかったSNSを通じて気持ちを発信しています
シンプルに凄いなと感じました。中継業務に携わる身として、中継の際はもちろん公正・中立に物事を伝えますし、その意識で臨んでいます
ただ、齊藤選手をはじめリスペクトできるアスリートは多くいて、そこは1人の社会人、人間として率直に刺激を受けて学びに繋げたいと思っています
さて、話を元に戻して、毎月月初には「月初宣言」と題して今月の目標を発信しています。今後は先月の振り返りと、より具体的な内容をこのnoteでもできればと思います
#月初宣言
— 能政 夕介(Nose Yusuke) (@Kotokake_Nose) August 31, 2023
今日から9月がスタート!
・スポーツ中継の内省と実践を継続
・Voicy毎日更新( #シガラジ)
・読書5冊以上とアウトプットを実践
・健康に笑顔で家族と過ごすために体調管理
・残り4か月の過ごし方を明確に
・他者貢献をより実践
売上(数字)に加え、自己の充足や達成感も意識する1カ月に
みなさんも良ければ実施してみてください。タイミングは必ずしも1日でなくても良いと思います。こうして考えている事を言葉にするだけでもより、行動に繋がるかもしれません
今回は8月の振り返りと9月についてもう少し具体的にしていきます
8月の振り返り
7月、8月は比較的に穏やかに過ごしました。高校野球などもありましたが、ややスローペースだったように思います。因みに8月の月初宣言ではこのように記載してました
・スポーツ中継の内省と実践を継続
・Voicy毎日更新( #シガラジ)
・読書5冊以上とアウトプットを実践
・健康に笑顔で家族と過ごすために体調管理
・学んでいる研修講座のインプットとアウトプット
・他者貢献をより実践 8月は自己研鑽
アウトプットをより意識!
という感じです。
スポーツ中継
8月に担当した中継
・レノファ山口FC対大分トリニータ(J2リーグ)
・ヴィッセル神戸対柏レイソル(J1リーグ)
・第53回全中バスケ準決勝(2試合)
先月はサッカーにバスケットボールの中継でお世話になりました
個人的な部分ではバスケットボールの実況が約4か月ぶり
今年の5月上旬にBリーグのシーズンが終わり、そこから久々の実践でした
特に初めての中学バスケの中継でプロとはもちろん異なる部分もあり、非常に勉強になりました
サッカーについては改めて競技規則の部分や、シーズン終盤に向けてこれまでの積み上げ等をより意識していきたいと思います
といっても9月は自分の力不足もありサッカーとバスケットボールの現場は1試合ずつ
ただ、有難い事にアメリカンフットボールの現場で担当をいただいたので、9月も中継現場で内省と実践を繰り返し臨んでいきたいと思います
その他のお仕事
8月は元Jリーガーの村田和哉さんのイベントで終日司会を担当しました。サッカー系youtuberとして大人気のチームマキヒカさんらも来場しかなり現場は盛り上がりました!
当日は撮影もされていたという事で、配信に声だけ登場してます(むしろスピーカー等の関係でだいぶ迷惑かけてしまいました・・)
「配信するよ!」と子供たちに伝えているを聴いてから自重しました。参加者がサインに並ぶ列も凄く、改めて影響度のある人は凄いなと感じました
あとは音声メディアのVoicyでシガラジという滋賀県の魅力を発信する番組を地道に毎日に更新してます
地元滋賀県の友人が2人がそれぞれの分野で活躍していますが、こうした継続も大事だなと(今月で更新1,000回目を迎えます!)
シガラジ自体は現状全く売上には繋がっていませんが、一緒にやっている中野龍馬くん(滋賀県でコワーキングスペースを運営)
とイラストレーターのぴよととなつきさん
なっちゃんは中学の同級生ですがいつのまにかインスタのフォロワー約15万人ってすごすぎ。。と思いながら配信を継続させています。滋賀県内外の人もまた良ければお聞きください
加えて、8月下旬には「京都市まちの美化推進事業団」とプロバスケットボールBリーグ・京都ハンナリーズさんのコラボイベントの司会進行を担当しました
地域清掃に加えて、選手との交流イベントもありこちらも100名近くの方が朝から参加!バスケットボールを知らない人とも交流があり、貴重な時間でした。今W杯でバスケットボールも盛り上がっていますし、昨季は私も京都のホームゲームを何度か担当しました
今年も10月からレギュラーシーズンがスタートするので、また担当できるようにしっかり準備したいと思います
その他にも企業さんへの研修や、オンラインでの講義などのお仕事をしつつ過ごしました。とはいえこの2カ月は比較的ゆったりだったので、9月はより精力的に仕事に向かいたいと思います
8月に読んだ本
先月は全然読めなかったなー!
見栄を張ってもしかたないですが、ただ読んだ2冊非常に面白かったです!
1冊は加藤シゲアキ氏の「オルタネート」
もう1冊は原田マハ氏の「リボルバー」
加藤シゲアキさんはおなじみジャニーズのNEWSのメンバーとして活躍しながら執筆業もされていて、初めて著書読みましたが読みごたえもあり楽しめました。特に高校生年代の気持ちの変化や当時の自分たちの差、そして今の子供たちの思考も垣間見えて楽しめた1冊です
そして原田マハさんは元々美術館での業向け経験もあり、ゴッホなど有名な画家をモチーフにした作品も非常に多いです
今回のリボルバーはゴッホとゴーギャンの関係性を描いた1冊
これも読みごたえがありました。ミステリーの要素を踏まえつつ、当時の時代背景と2人の有名な画家の半生を描いた良作でした
2冊とも興味のある方は是非手に取ってみてください!
9月はすでに本を2冊買ったので、今月は目標通り5冊読んでしっかりアウトプットもしていきます
8月の「おいおい」な話
友人から久々に連絡が来て「能政ちゃん凄いよ。Wikipedeiaに載ってる!」といわれて覗きに行きました
いや!
漢字!!!
能勢ちゃう!!!能政や!!!!!
って感じでした。まぁでもこうして誰かまとめてくれるだけでも有難い話です(間違ってるけどね!!!)
もうちょっと仕事で成果を残して、ちゃんと修正してもらえるように頑張ろうというモチベーションにしたいと思います
ということで9月について
9月は今のところスポーツ中継の現場は
サッカー1試合
バスケットボール1試合
アメフトが3現場(多分1日2試合なので6試合予想)
ここから増えるかもしれませんし、どうなるか分かりません。
あとは土日で連日もありますので体調には気を付けながら、しっかりと各競技を盛り上げて楽しみたいと思います
特にJリーグはシーズン終盤。大切な試合が続きます。順位、結果で来季の色んな変化が起こり得るのでしっかりと準備してお伝えしていきます
そしてバスケットボールはプレシーズンの試合を担当予定ですが、このW杯の熱を上手くリーグに向けていけるように取り組みます
個人的にはじめてバスケットボールの1人実況なので、丁寧に準備したいと思います
アメリカンフットボールも新シーズンがスタート。学生、社会人そのどちらも春から積み上げてきたものを思い切りぶつける大事なシーズン序盤
こちらも丁寧に取り組みます
他にもイベントの司会、サポート
高校での講演や講義、企業への研修などを予定しています
まだ少し余裕はあるので、その辺もしっかりと仕事に繋げていけるように取り組んでいきます
冒頭にも記載しましたが、こうしたnoteでのアウトプットは他人から影響を受けた事が大きいです
自分も、他者に対しての貢献という部分では行動ベースで実際に挑戦していきたいなと思います
そうした部分も、来月10月頭にはまた良い結果やプロセスがお伝えできるように今日からまたファイトしていきます
ということで皆さんも良い9月の1か月間を!
いいなと思ったら応援しよう!
![能政夕介(nose yuusuke)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50074916/profile_c75eb1585eb1187f33f02537c785b75b.jpg?width=600&crop=1:1,smart)