【自分取扱い説明書】ペガユニと申します~名刺代わりのnoteです~ #17
■note#17
1カ月に1記事ペースを守ることほぎです。大変ご無沙汰しておりました。
コロナ罹患後、どうにも体調が戻り切らず、7時間睡眠・SNS半遮断・note執筆中断を決行したおかげで、イベントごとの多い12月に間に合わせたかのように、かなり回復してくれました。
回復を待ってくれていたかのように、さまざまなお誘いが(ありがたい)!
そして、本日11月最終日。noteを更新しないと連続記録が途絶えるため、書こうと思います。
今日のテーマは、「自己理解」。
リラクゼーションサロンMAHANAの店長野口さんが提供する「自分取扱い説明書」の感想や紹介を含めて書いていきます。
「自分取扱い説明書」は、動物占いの開発メンバーの方が制作されたもので、統計学的に、生まれ持った気質がわかるように設計されています。
個性は、この気質(30%)、環境やしつけによる習慣的性格(60%)、年単位のバイオリズム(10%)で構成され、感情や行動にあらわれます。
(一般社団法人ISD個性心理学協会)
習慣的性格が個性の大半を占めているところを見ると、以下の格言を思い出してしまいますね。
「人格・性格」の調整をする場合は、まず始めの「心と思考」、反復継続される「習慣」に着目するとよいかもしれません。
ちなみに、なぜ題名が「ペガユニと申します」になったのか。
動物占いで、私の本質は自由気ままなペガサス。
ということで、ペガサスをAIで描いてみたところ、あまりにも美しい【ペガユニ(ペガサス(天馬)とユニコーン(一角獣)を合わせた動物)】の画像(トップ画像)が生成されたため、この際、「ペガユニ(天馬一角獣)」でもいいかな?と、この題名になりました。
以下は、「自分取扱い説明書」で示された私の気質です。
私って、「統計上はこんな人なんだ!」という自己理解と「このようなものです。どうぞよろしく!」という自己紹介を兼ねて、示されたものを大公開しちゃいます。
もしお時間がありましたら、お読みいただいて感想やフィードバックをいただければ幸いです。良いご縁になりますことを切に願い、いざ公開!
■「自分取扱い説明書」のセッションを受けての感想
生年月日と生まれた時間により、性格(本質・表面・意思・希望)、対人関係における役割、ライフスタイル・仕事と適職・顕在能力と潜在能力・バイオリズム(生涯・10年毎・年・月・日・時間)がわかります。
なお、気質は、木火土金水(5)とキャラクター(12)を組み合わせた60分類で示されます。
木火土金水はそれぞれ+-に分かれ、以下の名称がついています。
ちなみに、私は「優雅なペガサス 宝石(M(メタル)-)」。
M+はドM、M-はただのMで、宝石のため「取扱い注意(大事に扱う)」「磨きすぎ注意(キャパ超えるとパニックになる)」「カリスマ」「周囲ををキラキラな人で満たす」といった特徴があるようです。
「自分取扱い説明書」でわかるのは個性の内の30%で、絶対的なものではないため、ChatGPTでアイディアのヒントを得るように、自己理解のヒントを得るのに最適かと思います。
新しい年を迎えるにあたり、いつもとは違ったツールで、自分を少しだけ見つめてみるのも面白いかもしれません。
気になる方は、リラクゼーションサロンMAHANAの店長野口さんまでお問い合わせください。
<良かった点>
・自分と他者を差別ではなく区別する視点が持てたこと。
・性格(本質・表面・意思・希望)、対人関係における役割、ライフスタイル・仕事と適職・顕在能力と潜在能力・バイオリズム(生涯・10年毎・年・月・日・時間)わかったこと。
・来年のテーマと予定を決められたこと。
<要望したい点>
・説明資料(冊子とは別に配付されるオリジナル資料)の内容も自分取扱い説明書に組み込まれていると嬉しいな!と感じました。
■自分と他者を差別ではなく区別する視点
「何でできないの!」
とっさに出る、職場でも家庭でも、おなじみの苛立ちの言葉。
これがエスカレートするとパワハラなどになるわけですが、この言葉の裏にあるのは、「(自分はできている)あなたもできて当然」「(みんなもできている)あなたもできて当然」「(これぐらいのこと)できて当然」という心理ではないでしょうか。
できる人は、「なぜできないのかわからない」「できない人の気持ちなんて理解できない」といいます。
この時の基準は、あくまで、できる自分基準。決して相手基準では考えていません。自分を基準に、相手と差をつくり(自分は優位・相手は劣位)、それをもとに不当な扱いをしているといえるでしょう。
人が、機械のように一定に、標準的な動きをミスなくしてくれれば、確かに管理はしやすいかもしれませんが、そうはいかないのが「にんげん」。
では、できなかった人に対して、どう対応すればよいのでしょうか。
(ちょっときれいごとに聞こえるかもしれませんが)必要なのは、個性や特性のちがいを認めたうえで対応することではないでしょうか。相手は、自分のクローンでもロボットでもありませんので、思い通りにはなりません。差をつくって差別するのではなく、特性を受け入れて解決策を探る必要があります(何でもかんでも配慮する必要はありませんが)。
セッションの中で、「あきらめる」➡「あきらかに認める(受け入れる)」という話がありました。まさに「諦観(本質をはっきりと見きわめる)」。
できの悪い奴だからしょうがないと放置することが「あきらめ」ではないことを知りました。
D&I(ダイバーシティ&インクルージョン)な世界は、本当の意味の「あきらめ」から始まるものなのかもしれません。
■私の性格(本質:主に30代以降に見せる自分)ペガサス M-
私の性格(本質)について、解説を箇条書きにしたものは下記のとおりです。
水瓶座のため、様々な占いで「束縛されず自由に生きる宇宙人」と言われることがありますが、ここでもそのまま当てはまっているのかと、動かざる気質にちょっと戸惑ってしまいます(現在は、束縛の多い環境なので…)。
意地っ張りな多重人格者的内容にもなんとなく納得。
その他も結構当たっています。
■私の性格(表面:主に20代・初対面で見せる自分) こじか
私の性格(表面)について、解説を箇条書きにしたものは下記のとおりです。
ずばり、好奇心旺盛で、一言多いあたりは当たっています。
■私の性格(意思:主に決断するときなど、考える自分) ゾウ
私の性格(意思)について、解説を箇条書きにしたものは下記のとおりです。
この性格が出るのは、主に決断する時で、表出する性格の10%程度。
曖昧な対応は本当に好きではありません。ちなみに、キレるとどうなるかは、、、、秘密です(笑)
■私の性格(希望:憧れの自分) ひつじ
私の性格(希望)について、解説を箇条書きにしたものは下記のとおりです。
この性格は、将来(老後)の理想の自分で、表出される性格の5%程度。
一匹狼的な自分の中に、「みんなと一緒」に憧れている自分がいるのか!と初めて認識しました。
■対人関係における役割「補佐的な役割」 こじか
私の他人にみせる性格について、解説を箇条書きにしたものは下記のとおりです。
確かに、補佐的な役割は得意(^^)
■ライフスタイル「ユニーク(個性的に頑固な自由人)」
キーワードは「改革・創造・爆発・自由・忍耐」
なにか岡本太郎さん的な解放感を感じるキーワード!
私のライフスタイルについて、解説を箇条書きにしたものは下記のとおりです。
最後の一文は、私の課題です。
■私の仕事と適職
私の仕事と適職について、解説を箇条書きにしたものは下記のとおりです。
一番の適職がフリーのプロデューサーで、不適職がルーティンワークとは、複雑な気持ちです(現在の仕事が、不適職に近いのか、仕事をクリエイティブなものにすればいいだけなのか…)。
■私の顕在能力と潜在能力
私の顕在能力と潜在能力について、解説を箇条書きにしたものは下記のとおりです。
統計学的に割り出された結果ではありますが、現状とのギャップもあり、「本当にこうであったらいいな!」と思ったところがありました。
■私のバイオリズム(生涯・10年毎・年・月・日・時間)
私の10年のバイオリズムは、下記のとおりです。
「自分取扱い説明書」(手帳形式)には、生涯・年・月・日のバイオリズムが書かれています。変化する自分をどのように取り扱ったらよいか、ヒントがもらえます。
2024年は成果の年(全ての物事が順調に発展する時期で、人間関係もうまくやっていける最高の年)!土台をつくれるように、確実に目標を達成していきたいと思います。
なお、2024年・2025年のキーワードはこれ。
2024年:「出すぎた杭は打たれない」
2025年:「金は天下のまわりもの」
10年毎のバイオリズム(逆行運)
2024年 開花期(花を咲かせるとき)⑤成果
2025年 開花期(花を咲かせるとき)⑥投資
2026年 収穫期(結果の時) ⑦完結
2027年 収穫期(結果の時) ⑧転換
2028年 開墾期(後始末・準備の時)⑨学習
2029年 開墾期(後始末・準備の時)⑩整理
2030年 発芽期(芽を出すとき) ①浪費
2031年 発芽期(芽を出すとき) ②活動
2032年 成長期(芽から茎へと成長)③焦燥
2033年 成長期(芽から茎へと成長)④調整
各期の特徴(期の始まりは浪費から)
①浪費 自分を前に出さないほうがいいとき
浪費か投資かよくかんがえてお金と時間を使う
②活動 新たな計画をスタートさせるとき
忙しくなる傾向があるのでしっかりスケジュールを管理
③焦燥 感覚・感性・知性が研ぎ澄まされるとき
ステージを変えていけるチャンス
喜怒哀楽をしっかり味わうs
④調整 体調も良く、人間関係も良好で気分がウキウキするとき
仕事とプライベートをバランスよくこなす
自分時間をもつ
エネルギーを蓄える
歯などのメンテナンスをする
⑤成果 これまでの努力が形となり計画していたことが実現しやすいとき
目標を明確にこなし、土台づくりをする
土台づくり(コツコツと地味な努力・言行一致・イメージ)
1年目の前半は成果でない/1年目の後半に成果出る
2、3倍頑張れる
新しいことをやるよりも今までやってきたことを追求
各月目標を確実に達成して成果を得る
ポップな音楽聴くとよい
⑥投資 新しい出会いがたくさんあるとき
積極的に働きかけて物事が成就する年
出会いが良い影響を与える年
感謝と奉仕の気持ちを忘れずに、出会いを実り豊かなものにする
オンラインでもリアルでも積極的に会いたい人に会う(個人・コミュニティ)
⑦完結 冷静に正しい判断ができるとき(MAXいいとき🌸)
5年、10年後を見越した長期プランを立てましょう
⑧転換 自然と意識が外に向きがちなとき
今までできなかったことを試すには最良のとき(リセットしたくなる)
人間関係に注意しましょう(浮気したくなる)
予定していたことはやる/予定外のことはできるだけやらない
しっかり考えて動く
クラシック音楽を聴くとよい
⑨学習 今までの自分を振り返り、次の動きのために準備するとき
キーワード:吸収・反省
吸収力が増しているので、いろんな人の意見を聞くといいでしょう
⑩整理 迷いや悩みが尽きなずスッキリしないとき
新しい価値観を取り入れてバージョンアップするチャンス
優先順位を決める
整理整頓する
服やメイクを変えて外見から変えていく
■2024年に向けて
ここまで、長文をお読みいただきありがとうございました。
「自分取扱い説明書」で、どんな内容のことがわかるのか、イメージがついたでしょうか。また、私がどんな人か想像ができたでしょうか(^^;
内容の中には、自分が認識している強みと弱み、認識していない意外な強みと弱みがあります。
2024年がもうすぐやってきます。
「自分取扱い説明書」のセッションで決めた来年のテーマは【土台づくり】
気づくり
体づくり
知づくり
導線づくり
等々、土台づくりを進めてまいります。
活かされている強み、活かされてこなかった強み、障害となってきた弱み、気づいていなかった弱みを客観的に把握できたところで、「さあ、どうするか?」。年末年始にかけて計画とともに考えてみたいと思います。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?