見出し画像

【自分取扱い説明書】ペガユニと申します~名刺代わりのnoteです~ #17

■note#17

1カ月に1記事ペースを守ることほぎです。大変ご無沙汰しておりました。

コロナ罹患後、どうにも体調が戻り切らず、7時間睡眠・SNS半遮断・note執筆中断を決行したおかげで、イベントごとの多い12月に間に合わせたかのように、かなり回復してくれました。

回復を待ってくれていたかのように、さまざまなお誘いが(ありがたい)!

そして、本日11月最終日。noteを更新しないと連続記録が途絶えるため、書こうと思います。

今日のテーマは、「自己理解」。

リラクゼーションサロンMAHANAの店長野口さんが提供する「自分取扱い説明書」の感想や紹介を含めて書いていきます。

自分取扱い説明書

「自分取扱い説明書」は、動物占いの開発メンバーの方が制作されたもので、統計学的に、生まれ持った気質がわかるように設計されています。
個性は、この気質(30%)、環境やしつけによる習慣的性格(60%)、年単位のバイオリズム(10%)で構成され、感情や行動にあらわれます。
一般社団法人ISD個性心理学協会

習慣的性格が個性の大半を占めているところを見ると、以下の格言を思い出してしまいますね。

心 が変われば 態度が変わる。
態度 が変われば 行動 が変わる。
行動 が変われば 習慣 が変わる。
習慣 が変われば 人格 が変わる。
人格 が変われば 運命 が変わる。
運命 が変われば 人生 が変わる。

ヒンズー教の教えより

思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。
言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。
行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。
習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。
性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。

マザーテレサの名言より

「人格・性格」の調整をする場合は、まず始めの「心と思考」、反復継続される「習慣」に着目するとよいかもしれません。

ちなみに、なぜ題名が「ペガユニと申します」になったのか。

動物占いで、私の本質は自由気ままなペガサス。

モネ風のペガサス


ということで、ペガサスをAIで描いてみたところ、あまりにも美しい【ペガユニ(ペガサス(天馬)とユニコーン(一角獣)を合わせた動物)】の画像(トップ画像)が生成されたため、この際、「ペガユニ(天馬一角獣)」でもいいかな?と、この題名になりました。

以下は、「自分取扱い説明書」で示された私の気質です。
私って、「統計上はこんな人なんだ!」という自己理解と「このようなものです。どうぞよろしく!」という自己紹介を兼ねて、示されたものを大公開しちゃいます。

もしお時間がありましたら、お読みいただいて感想やフィードバックをいただければ幸いです。良いご縁になりますことを切に願い、いざ公開!


■「自分取扱い説明書」のセッションを受けての感想

生年月日と生まれた時間により、性格(本質・表面・意思・希望)、対人関係における役割、ライフスタイル・仕事と適職・顕在能力と潜在能力・バイオリズム(生涯・10年毎・年・月・日・時間)がわかります。

なお、気質は、木火土金水(5)とキャラクター(12)を組み合わせた60分類で示されます。

木火土金水はそれぞれ+-に分かれ、以下の名称がついています。

木:大樹(T+)・草花(T-)
火:太陽(F+)・灯火(F-)
土:山岳(E+)・大地(E-)
金:鉱脈(M+)・宝石(M-)
水:海洋(W+)・雨露’(W-)

ちなみに、私は「優雅なペガサス 宝石(M(メタル)-)」。
M+はドM、M-はただのMで、宝石のため「取扱い注意(大事に扱う)」「磨きすぎ注意(キャパ超えるとパニックになる)」「カリスマ」「周囲ををキラキラな人で満たす」といった特徴があるようです。

「自分取扱い説明書」でわかるのは個性の内の30%で、絶対的なものではないため、ChatGPTでアイディアのヒントを得るように、自己理解のヒントを得るのに最適かと思います。

新しい年を迎えるにあたり、いつもとは違ったツールで、自分を少しだけ見つめてみるのも面白いかもしれません。

気になる方は、リラクゼーションサロンMAHANAの店長野口さんまでお問い合わせください。

<良かった点>
・自分と他者を差別ではなく区別する視点が持てたこと。
・性格(本質・表面・意思・希望)、対人関係における役割、ライフスタイル・仕事と適職・顕在能力と潜在能力・バイオリズム(生涯・10年毎・年・月・日・時間)わかったこと。
・来年のテーマと予定を決められたこと。

<要望したい点>
・説明資料(冊子とは別に配付されるオリジナル資料)の内容も自分取扱い説明書に組み込まれていると嬉しいな!と感じました。


■自分と他者を差別ではなく区別する視点

「何でできないの!」

とっさに出る、職場でも家庭でも、おなじみの苛立ちの言葉。

これがエスカレートするとパワハラなどになるわけですが、この言葉の裏にあるのは、「(自分はできている)あなたもできて当然」「(みんなもできている)あなたもできて当然」「(これぐらいのこと)できて当然」という心理ではないでしょうか。

できる人は、「なぜできないのかわからない」「できない人の気持ちなんて理解できない」といいます。

この時の基準は、あくまで、できる自分基準。決して相手基準では考えていません。自分を基準に、相手と差をつくり(自分は優位・相手は劣位)、それをもとに不当な扱いをしているといえるでしょう。

人が、機械のように一定に、標準的な動きをミスなくしてくれれば、確かに管理はしやすいかもしれませんが、そうはいかないのが「にんげん」。

では、できなかった人に対して、どう対応すればよいのでしょうか。

(ちょっときれいごとに聞こえるかもしれませんが)必要なのは、個性や特性のちがいを認めたうえで対応することではないでしょうか。相手は、自分のクローンでもロボットでもありませんので、思い通りにはなりません。差をつくって差別するのではなく、特性を受け入れて解決策を探る必要があります(何でもかんでも配慮する必要はありませんが)。

セッションの中で、「あきらめる」➡「あきらかに認める(受け入れる)」という話がありました。まさに「諦観(本質をはっきりと見きわめる)」

できの悪い奴だからしょうがないと放置することが「あきらめ」ではないことを知りました。

D&I(ダイバーシティ&インクルージョン)な世界は、本当の意味の「あきらめ」から始まるものなのかもしれません。


■私の性格(本質:主に30代以降に見せる自分)ペガサス M- 

ペガサス: 右脳型の審判 未来展望型 状況対応型
・堂々とした超お天気屋
・目の前のことをやっていると自然にたどり着く
・臨機応変・柔軟性を自覚する
・あれこれやっているうちに遅刻する
・突然ふといなくなる
・うなずきながら聞いていない
・束縛NG
・ひらめきの天才
・面倒くさがり
・捉えどころがない人
・豪華絢爛好き

私の性格(本質)について、解説を箇条書きにしたものは下記のとおりです。

水瓶座のため、様々な占いで「束縛されず自由に生きる宇宙人」と言われることがありますが、ここでもそのまま当てはまっているのかと、動かざる気質にちょっと戸惑ってしまいます(現在は、束縛の多い環境なので…)。

意地っ張りな多重人格者的内容にもなんとなく納得。

その他も結構当たっています。

・気丈を演じる人
・枠にはまらない自由な環境で力を発揮
・豊かな発想力をもつ自由人
・束縛されず自由に生きることを理想とし変化にとんだ生活に生きがいを感じる
・一方で社会的な安定と向上を目指すバランス感覚がある
・威勢がよくて情にもろい
・下町娘のように元気でお人好し
・意地っ張りで飽き性
・批評好きなのに献身的でマメ
・モチベーションの高い時と低い時の落差が激しい
・遥か彼方の世界に生きている印象を与える
・直感・気分・感性を頼りに生きているため意見が日々変化
・放っておいても何故か目立ち中心人物になる人
・根っからのオーナー気質
・根は善人だが身動き取れない壁にぶつかると自暴自棄になって思いもよらない行動に出ることがあるため自制が必要
・自分の中に何人もの自分が同居しているような難しさがあるので心の葛藤は相当
・反対されると正しいとわかっていながらつっぱってしまうタイプ(周囲に逆らわないほうが良い結果に出ることが多い)
・結婚したら仕事を継続しながら献身的な愛情で家族を大切にし家事も上手く切り盛りする
・監視や規制、細かい指示出しを嫌うため、ポイントを一言いうといいタイプ
・プライバシー侵害、長電話、管理・束縛NG
・大げさな表現をする
・頭の回転が速く、人を使うのが上手い
・カッコよくありたい
・どこにいても華やかでエレガントなオーラを放っている
・年をとっても若々しく魅力にあふれ、貴婦人のような気位の高さを感じさせる
・冷静に見えて、意外と情熱的
・駆け引きが苦手なのでフォローしてくれる人を見つけておくとよい
・一流のものを見極める特異的な能力がある
・気が短く衝動的な行動をしてしまう気分屋な一面あり
・周りがビックリするようなことを平気でやってのける
・愛情豊かで弱い人に対して親切に面倒をみる愛情深いところがある
・感受性豊かでバイタリティがあり頼もしい男性を好む
・地に足のつかないふわふわした人

■私の性格(表面:主に20代・初対面で見せる自分) こじか

こじか: 右脳型の審判 未来展望型 状況対応型
・参謀型(監督的)
・アイディアマンで作戦立てるの得意
・考えすぎて動けない(サルやチーターなど行動派にまかせるとよい)
・全部やろうとしたらできるけど監督側にまわるとよい

私の性格(表面)について、解説を箇条書きにしたものは下記のとおりです。

ずばり、好奇心旺盛で、一言多いあたりは当たっています。

・好奇心旺盛なのに人見知り
・甘えるのが得意
・非常に真面目で冗談が通じない人だと思われがち
・軽はずみな態度や行動が嫌い
・警戒心が強くて人を寄せつけない雰囲気
・自分が心から安心できる環境づくりをするために人や空間をつくる行動をする人
・ついつい一言多くなる
・人を修正したくなる
・頭の悪い人が嫌い
・先生に多いタイプ(人材育成・教育)

■私の性格(意思:主に決断するときなど、考える自分) ゾウ

ゾウ: 右脳型のキャッチャー 過去回避型 状況対応型
・一度決めたらやり通す
・常に何かに打ち込んでいたい
・さりげない努力
・超心配性
・長いものに巻かれる
・話を聞いていない

私の性格(意思)について、解説を箇条書きにしたものは下記のとおりです。

この性格が出るのは、主に決断する時で、表出する性格の10%程度。

曖昧な対応は本当に好きではありません。ちなみに、キレるとどうなるかは、、、、秘密です(笑)

・「何事にも努力と根性が大切」といった思考傾向がある
・プロ意識が高く、物事の問題やミスを発見することが非常に得意
・職人気質で頑固
・不安要素をあれこれと考えてしまうところがあるため、曖昧な対応を嫌う
・成功した時に結果よりも努力の過程を褒められると気分をよくする
・12分類中、キレると一番怖い

■私の性格(希望:憧れの自分) ひつじ 

ひつじ: 右脳型のキャッチャー 過去回避型 目標志向型
・群れをなすさみしがり屋
・世のため人のために動く
・相談されると嬉しい
・愚痴ボヤキいたい
・人脈・情報集め得意
・約束は絶対守らせる
・融通の利かない頑固者

私の性格(希望)について、解説を箇条書きにしたものは下記のとおりです。

この性格は、将来(老後)の理想の自分で、表出される性格の5%程度。

一匹狼的な自分の中に、「みんなと一緒」に憧れている自分がいるのか!と初めて認識しました。

・友人多い
・さみしがり屋のためみんなと一緒を好む
・将来の自分は「人々がどれだけ自分を必要としてくれているか」をステータスとしているため、今の内から「あなたがいてくれてよかった!」と言う言葉がもらえるようなお付き合いを心がけるとよい
・「自分は世話好きで穏やかな存在です」アピールをすることが生きがいの一つ


■対人関係における役割「補佐的な役割」 こじか

私の他人にみせる性格について、解説を箇条書きにしたものは下記のとおりです。

確かに、補佐的な役割は得意(^^)

対人関係における強み
・愛情をもった接し方
・分かりやすく丁寧な話し方
・人受けがよい受け答え

対人関係における対応
・始めは緊張していて仲の良い人としか話さない
・親しくなり慣れるにつれ我儘になっていく
・情に弱く頼まれごとにNOと言えない

対人関係の立ち位置
・補佐的役割(客観的に冷静な判断ができる立ち位置)
・人の相談を客観的に受け入れ冷静な判断を下すことができる
・当事者になると結論が出せないところがある

得意なコミュニケーション
・相手のテンポにあった安定的なコミュニケーション
・相手に安心感を与えてから話を進める
・大勢の人に対するよりも1対1のときに力を発揮する

仕事におけるあなたの役割
・未来に対する洞察力に優れアイディアや作戦を駆使して対象を分析し見通すことができるタイプ
・即座に行動を起こす瞬発力には欠けるが、必要な情報を手配、管理して確実なプランを遂行させることが得意なタイプ
・現場から退いた位置で後方から的確に指示を出すプロデューサー的役割


■ライフスタイル「ユニーク(個性的に頑固な自由人)」

キーワードは「改革・創造・爆発・自由・忍耐」
なにか岡本太郎さん的な解放感を感じるキーワード!

私のライフスタイルについて、解説を箇条書きにしたものは下記のとおりです。

最後の一文は、私の課題です。

・常識や伝統に縛られることを極度に嫌う自由人
・常に新しいものを創造する冒険精神のある開拓者
・常に開拓者精神に燃え、他人からの命令や束縛を極端に嫌うが、反抗するそぶりをみせないため掴みどころがなく見える
・忍耐強く、貪欲なまでに強い習得本能を持った努力家
・孤独な部分を表に出さないのが特徴
・自分の能力を最大限に利用して自由を確保しようとする
・時間があれば放浪の旅に出たい衝動に駆られる
・ユニークな内面からは想像できないほど日頃は穏やかで辛苦を黙して語らない人
・安定と保障をあまり気にしない楽天家
・根っからの冒険家のわりにお金に関しては意外にしっかり者
・独立心が強く活発で衝動的、時にでしゃばりなこともある
・動物や植物を愛ししているため大自然に囲まれているとイキイキする
・枠にはまった生き方が不得意で、地位・名誉・財などに心惹かれないタイプ
・いかにして思いのままになるか、新しい人生を創造するかに強い関心がある
・生活時間は平均的に不規則で、のった話には食事抜きで夜中も駆け回る
・気がのらない時期は仕事が少しでも暇になると平気でサボってしまうため、情熱を燃やせる仕事がいつも手元にあるのが理想
・チャーミングでおもてなし上手、家庭と社交を落ち着いて上手にこなすタイプ
・おしゃれで明瞭で自由を愛する
・いつも素敵な笑顔で子供の扱いが上手
・30代以降才能開花
・慌てて行動する点と決めかねてなかなか決断できない点の相反する性格を共存させているため、この矛盾を克服し物事を進めることを覚えれば成功間違いなし!


■私の仕事と適職

私の仕事と適職について、解説を箇条書きにしたものは下記のとおりです。

一番の適職がフリーのプロデューサーで、不適職がルーティンワークとは、複雑な気持ちです(現在の仕事が、不適職に近いのか、仕事をクリエイティブなものにすればいいだけなのか…)。

ユニークな気質
・穏やかな性格でありながら知識欲と改革気質をもったタイプ
・クリエイティブな才能があり、今までになかった新しいものをつくり出す力がある
・未知の世界を追い求め、夢と自由を手に入れるためなら、どんなこともいとわないタイプ
・時に自分が築き上げたものを自ら破壊する激しさがある
・創作意欲が強いため、新しいものをつくりあげたり、新しい技法を編み出したりすることができるが、その世界の秩序を乱してしまったりすることがあるかも
・日本的な組織では異端児扱いされるかもしれませんが、世界に目を向けるとグローバルに活躍できる素質があるとしてプラス評価されるタイプ
・創造性に波があるが、自分らしさを発揮できるポジションを求めるため、納得できる環境が見つかるまで転職を繰り返すことも少なくない

適職
・一番の適職はフリーのプロデューサー(豊富なアイディアとずば抜けた企画力を活かして業界の伝説に!)
・創意工夫が生かされる職場や職種(芸能・アーティストなど)
・斬新なアイディア、冒険心や積極的な資質を活かして活躍できる仕事(海外旅行の添乗員・キャビンアテンダント・買い付け担当など)
・既存の価値観にとらわれず物事を多面的に捉えることができる柔軟な思考を活かして、斬新な切り口でアプローチする仕事
・天才的な発想がいかんなく発揮されるクリエイティブな分野や常に新しい視点が求められる研究開発の分野の仕事
・環境を変えることが大切なので、海外に多く支社や支店があるような企業の仕事
・デスクワークに従事する場合、プロジェクトごとに仕事内容が変わったり、転勤や異動が多い職種

不適職
・ルーティンワーク


■私の顕在能力と潜在能力

私の顕在能力と潜在能力について、解説を箇条書きにしたものは下記のとおりです。

統計学的に割り出された結果ではありますが、現状とのギャップもあり、「本当にこうであったらいいな!」と思ったところがありました。

私の最優位な顕在能力は「判断力」
・瞬時に状況を捉え選択し、最良の意思決定をするための能力
・人間関係をスムーズに進めるための要となる能力

特性
・最大の強みは、言葉での表現が非常に優れているため、関わる人たちに必要な情報を的確に伝えることができるところ
・難しいことをわかりやすく、細かいことを概念的にまとめて提示し、大きな流れの中で今どこいて、向かう方向はどこなのか、達観した視点で伝達できる
・良好なコミュニケーションを保ちながら関わる人たちを適材適所で活かせる
・ビジネス・プライベート問わず、人と人をつなげる円滑油として重宝される

私の最優位な潜在能力「対話力」
・最大の強みは、人間関係、お金の動き、物の配置など、総合的にマネジメントできる能力

特性
・最大の強みは、バランス感覚が優れているところ
・組織の動きを俯瞰して捉えることができるため、業務管理が適任
・関わる人たちに細やかな気遣いができ、うまく自己主張できない人に対してもしっかり目を配ることができる
・物事に関わる人間・資金・モノをきちんと統括し、計算の上で偏りなく全体を活かしていくことができる
・相手に対して不快感や不信感を抱かせない、巧みな表現でかかわる人たちの心をつかみ、強固にまとめ上げることができる


■私のバイオリズム(生涯・10年毎・年・月・日・時間)

私の10年のバイオリズムは、下記のとおりです。

「自分取扱い説明書」(手帳形式)には、生涯・年・月・日のバイオリズムが書かれています。変化する自分をどのように取り扱ったらよいか、ヒントがもらえます。

2024年は成果の年(全ての物事が順調に発展する時期で、人間関係もうまくやっていける最高の年)!土台をつくれるように、確実に目標を達成していきたいと思います。

なお、2024年・2025年のキーワードはこれ。
2024年:「出すぎた杭は打たれない」
2025年:「金は天下のまわりもの」

10年毎のバイオリズム(逆行運)
2024年 開花期(花を咲かせるとき)⑤成果
2025年 開花期(花を咲かせるとき)⑥投資
2026年 収穫期(結果の時)    ⑦完結
2027年 収穫期(結果の時)    ⑧転換
2028年 開墾期(後始末・準備の時)⑨学習
2029年 開墾期(後始末・準備の時)⑩整理
2030年 発芽期(芽を出すとき)  ①浪費
2031年 発芽期(芽を出すとき)  ②活動
2032年 成長期(芽から茎へと成長)③焦燥
2033年 成長期(芽から茎へと成長)④調整

各期の特徴(期の始まりは浪費から)
①浪費 自分を前に出さないほうがいいとき
 浪費か投資かよくかんがえてお金と時間を使う
②活動 新たな計画をスタートさせるとき
 忙しくなる傾向があるのでしっかりスケジュールを管理
③焦燥 感覚・感性・知性が研ぎ澄まされるとき
 ステージを変えていけるチャンス
 喜怒哀楽をしっかり味わうs
④調整 体調も良く、人間関係も良好で気分がウキウキするとき
 仕事とプライベートをバランスよくこなす
 自分時間をもつ
 エネルギーを蓄える
 歯などのメンテナンスをする
⑤成果 これまでの努力が形となり計画していたことが実現しやすいとき
 目標を明確にこなし、土台づくりをする
 土台づくり(コツコツと地味な努力・言行一致・イメージ)
 1年目の前半は成果でない/1年目の後半に成果出る
 2、3倍頑張れる
 新しいことをやるよりも今までやってきたことを追求
 各月目標を確実に達成して成果を得る
 ポップな音楽聴くとよい
⑥投資 新しい出会いがたくさんあるとき
 積極的に働きかけて物事が成就する年
 出会いが良い影響を与える年
 感謝と奉仕の気持ちを忘れずに、出会いを実り豊かなものにする
 オンラインでもリアルでも積極的に会いたい人に会う(個人・コミュニティ)

⑦完結 冷静に正しい判断ができるとき(MAXいいとき🌸)
 5年、10年後を見越した長期プランを立てましょう
⑧転換 自然と意識が外に向きがちなとき
 今までできなかったことを試すには最良のとき(リセットしたくなる)
 人間関係に注意しましょう(浮気したくなる)
 予定していたことはやる/予定外のことはできるだけやらない
 しっかり考えて動く
 クラシック音楽を聴くとよい
⑨学習 今までの自分を振り返り、次の動きのために準備するとき
 キーワード:吸収・反省
 吸収力が増しているので、いろんな人の意見を聞くといいでしょう
⑩整理 迷いや悩みが尽きなずスッキリしないとき
 新しい価値観を取り入れてバージョンアップするチャンス
 優先順位を決める
 整理整頓する
 服やメイクを変えて外見から変えていく


■2024年に向けて

ここまで、長文をお読みいただきありがとうございました。

「自分取扱い説明書」で、どんな内容のことがわかるのか、イメージがついたでしょうか。また、私がどんな人か想像ができたでしょうか(^^;

内容の中には、自分が認識している強みと弱み、認識していない意外な強みと弱みがあります。

2024年がもうすぐやってきます。

「自分取扱い説明書」のセッションで決めた来年のテーマは【土台づくり】

気づくり
体づくり
知づくり
導線づくり
等々、土台づくりを進めてまいります。

活かされている強み、活かされてこなかった強み、障害となってきた弱み、気づいていなかった弱みを客観的に把握できたところで、「さあ、どうするか?」。年末年始にかけて計画とともに考えてみたいと思います。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?