マガジンのカバー画像

自愛の為のマガジン(俺を登場させて下さっている記事達)

131
自己愛の強い俺の為のマガジンです。皆様方が書いて下さった俺が登場している記事達が中心のマガジンです。いやホント、実に愛すべき記事達です。あ、このマガジンは俺が自己愛を満たしてニヤ…
運営しているクリエイター

2020年11月の記事一覧

4時間かかったんだze!
燃え尽きましたー.........
では、またね。琴さん描いたで。。。

【ギャラリー・クリオネ 特別展示場】

【ギャラリー・クリオネ 特別展示場】

クリオネです。

漫画の履歴書というタグで熱く語られる漫画への愛、それに触れるにつれわたしも書きたい!そんな気持ちになった先日。

衝動に駆られ数名の猛者の力を借りることにしました。手を挙げてくださった方々とこちらから声をかけさせていただいた方々、妄想で漫画の作風に合わせた似顔絵を描かせていただきました。キン肉マンの友情のトライアングルを彷彿とさせる力強さ。この場を借りて感謝を伝えさせていただきま

もっとみる
【ギャラリー・クリオネ 天使たちの肖像 総集編】 1.5周年記念企画

【ギャラリー・クリオネ 天使たちの肖像 総集編】 1.5周年記念企画

※データ容量が重いのでWi-Fi環境をおすすめします

企画に参加してくださった方へ妄想で描いた似顔絵、画太郎画をまとめました!

束の間笑顔になっていただけたのならこの企画はやってよかったと思えます。

大変な一年でした。そんな今年も残り1ヶ月半ほどです。笑顔で過ごす時間が増えますように、そんな思いを込めて。

天使の羽を広げて、創作の空へ!はばたいて!

クリオネ

ハゲのタイタンさん阪神タイ

もっとみる
下ネタ替え歌特集

下ネタ替え歌特集

タイトルの通りかなりオゲレツな内容なのでせめてヘッダーだけは清らかな心になれるよう今朝職場の喫煙所から撮ったやつを。
かなり紅葉進みました!

なぜこの日記を書くに至ったかというと…
まず昨日のkidさんの日記をお読みください。

グランピングとスワッピングを間違えたという内容だったのでコメント欄が…

こんなことにw

琴花酒さんのコメントに注目!

さっそく見に行ってコメントも落として来ました

もっとみる
『一番読まれた記事ってどれだろう?』【よみがえる遺産】

『一番読まれた記事ってどれだろう?』【よみがえる遺産】

そういえば、一度書いた記事は、人にはおろか、なかなか自分でも振り返る事は少ないですよね。よほど良記事なり、バズったり、賞をとって拡散されたり、記事自体に特別な需要が無い限りは、そのまま放置が多いです。

私もその一人です😅
当時は一生懸命考えて、書いたりした物もあります。でも、ほとんどが、そのまま埋もれた遺産に...。記事が多いと、読み返す事も少なくなります。

そのような中、こんな企画が私のn

もっとみる
「画太郎」風で似顔絵描いて貰ったよ☆

「画太郎」風で似顔絵描いて貰ったよ☆

あまりに多才なもので、出来ないことあるんですか?なクリオネさん。
こんなつぶやき記事をみつけ

※「画、太ります」ではありませぬ🤣。漫画家の漫☆画太郎先生風に描く、ということで。

作品を読んだことはないけど、あのインパクトある絵は知ってる。

どんなのか、というと、「画太郎 画像」でググって出てくるのがこちら。

見たこと、あるでしょう?そういや、琴花酒さんのこんなのが描かれてたっけ。(ぜひ下

もっとみる
肖像画

肖像画

その昔、俺はある団体に所属していたことがある。
其所では、日中は棍棒(ラケット)とつぶて(ボール)を使用したシャドウ(壁打ち)、格闘(ラリー)、射撃(サービス)等の訓練を、夜間は機密文書(雑誌)の受け渡し(配送のバイト)に暗躍するという日々を送っていた。

一部の訓練参加者しか写っていないが、当時の写真が一枚だけデータとして残っていたものがある。保身のため、画質を落とし、目元に加工を施している。ま

もっとみる
【ギャラリー・クリオネ 天使たちの肖像 5】 1.5周年記念企画

【ギャラリー・クリオネ 天使たちの肖像 5】 1.5周年記念企画

長くのびることで人気のMIMIのヘッダー・イラストで始まりました第5弾!

クイズに参加してくださった方、募集コメントにスキを押してくださった方、参加メッセージをくださった方を対象に似顔絵を描かせて頂いています。(現在は募集は終了しています。)

ボーナストラックとして勝手に描かせていただくこともあります。

のせないでほしい、絵が気に食わない、という方はおっしゃってくださいね!

各々のプロフィ

もっとみる
315日目に、ありがとうの手紙

315日目に、ありがとうの手紙

わたしにとって315は、特別な数字です。
生きることがじわじわと苦しかった頃に出会ったある作品が、わたしの毎日に、喜びや明るさをもたらしてくれました。
その作品では315という数字がキーになっていたので、この数字の並びがとても好きになりました。

辛くて眠れず、夜中に時間を確かめた時、時計が3:15を指しているのに気付くと、心が落ち着きました。
目印が必要な物には、名前の代わりに315と印したりし

もっとみる