見出し画像

Q.「たとえ話」って大事ですか?どーすれば上手くなりますか?

メンバーシップ「書く部」にこんな質問が届いていて。

質問です!たとえ話なんですけど、何に例えるかのライン引きが自分の中で言葉にできていなくて。たとえばマンガ・アニメに例えるなら、ドラゴンボールはあり。鬼滅の刃はギリであり。呪術廻戦はなし。推しの子はギリでなし。ドラえもん、サザエさんはあり。と言った具合です。転スラにたとえても、あんまりわかってもらえないと思うのです。みんなが知ってるようなことを客観的にわかるような指標が欲しいなぁと常々思ってます(ヤスさん


あ、なるほどですね~

どのへんまで通じるのか、通じないのか「たとえ話」の線引きがわかんないと。これは玄人な質問というか、まず大前提として「たとえ話って大事」ってことですもんね。そーなんです。過去に書いたかもだけど、何に例えるか or 例えないかってめーっちゃ大事で。


暴論だけど。あなたの文章がわかりにくいなら、上手く例えられてないからです。つまんないなら、例えが下手だからです。

ほな、ことばと広告はどーなん?って。中の上じゃないかな?(笑)わかんない、わかんないけど「下手だな~」とも思いません。だって、例えるの好きだもん。ちょと指標を提示できるかはわかりませんが、今日はここを掘り下げてみましょう。いくよー


読者コメント(抜粋)
この記事、めちゃくちゃ納得です。そうだ、そうだよね、そうなんだよ!の、そう活用です(中略)ずっと頭のなかで「ありなの?なしなの?」と答えのない問いでループしていたので、とてもありがたいです。回答いただきありがとうございました!(ヤスさん

ここから先は

2,288字

書くたのしみと喜びをずっと。 WHAT A WONDERFUL WORD. ■ 特典 ①ライティン…

読み放題

¥1,500 / 月

読み放題+少人数制相談

¥5,000 / 月

いつもありがとうございます!なんかおいしいもの食べます。