見出し画像

ものを書くにも、フェーズ(段階)があって

今日はメンバーシップ「書く部」にこんな質問が届いてなくて。

ことばと広告さーん、わたしっていまどのへんにいるんでしょ?書くのが楽しくなくなったわけじゃない、書けば(そこそこ)読まれる。でも、ふと自分の立ち位置というか、登山でいえば何合目にいるんだろー?って(山小屋ロッジさん)


あ、なるほどですね~

その昔、公文の広告だったかな?「わたしは今、何を勉強すればいいんですか?」って、いいコピーだなーと思うけど。その大人版というか、物書き版というか「わたしは今、どこらへんにいるんですか?」ま、気になりますよね。そーいや、前にこんな記事も書いたっけ。


その進化系ってわけじゃないけど、このタイミングで伝えておきたいことがあって。

というのも「書く部」メンバーが増えてきたこともあってか(一年経ったのもあるかな)書ける人、多いんです。コーチしてても「ふつーに書けるじゃないですか」ってこともわりとあって。じゃ、ここからどーすんだ?って方のために、一度考えをまとめておこうかなと。


読者コメント(抜粋)
わたしに宛てて書いて下さったのかと勘違いするほど、グサグサきました。自分の現在地と、向かう道すじがよく分かりました(まつぼっくりさん

ずっと悩んで考えつづけているフェーズ2!あっさり見つかるものでもないですよねぇ(ヤスさん

みなさんに刺さっていたようですが、漏れなくわたしにも刺さりました(あーやんさん

私はどこにいるかなぁと思いました。時々踊り場にいますが、階段を少しずつ昇っていけたら!(ねんねんさん

ここから先は

2,246字

書くたのしみと喜びをずっと。 WHAT A WONDERFUL WORD. ■ 特典 ①ライティン…

読み放題

¥1,500 / 月

読み放題+少人数制相談

¥5,000 / 月

この記事が参加している募集

いつもありがとうございます!なんかおいしいもの食べます。