見出し画像

質と量、結局どっちなんだい?

メンバーシップ「書く部」にこんな質問が届いていて。

「質より量」ってことは耳にタコができるほど聞いてきまして、ことばと広告さんもずっとそこだよ!っていってきてると思うんですね。逆にこれは「量より質」だよってことってあるんですかね?(小鳥さん


なるほどですね~

たしかに「まずは量ですよ、数記事じゃどーにもなりません」と言ってるか。言ってますね。ま、これはわたしだけじゃなく、発信界隈でよく言われる「量質転化の法則」といって。たくさん書けば、だんだん質が上がる。その逆は起こりませんよと。


起業やビジネスの世界もそーですよね。みんな、一発目から当たりました~って顔してるけど。ユニクロの会長・柳井さんの「一勝九敗」なんて有名で。それぐらいやって、はじめて当たるんだと。

じゃ、ほんとにこの逆はないんかい?量より質ってこともあるんじゃないの?うん、ありそう。てか、記事の文字数とか手を出すSNSの数とか。よく言ってることもあるんで、今日はそれ以外で~


読者コメント(抜粋)
量質転化の法則、はじめてききました。勉強してみますね。ここ二、三日、記事を拝読しテキスト文化を信じてみたくなりました。ありがとうございます!(石川 恵里紗さん

ありがとうございます!どれも納得ですね!(中略)選択と集中をよく考えたいと思う記事でした!(小鳥さん

当たり前のように見えることこそが大切で、案外と難しい。そう思います。ありがとうございます(春永睦月さん

いい情報は自分の血肉にしよう思っています(ハスヌマ ゴローさん

ここから先は

2,180字

書くたのしみと喜びをずっと。 WHAT A WONDERFUL WORD. ■ 特典 ①ライティン…

読み放題

¥1,500 / 月

読み放題+少人数制相談

¥5,000 / 月

この記事が参加している募集

いつもありがとうございます!なんかおいしいもの食べます。