![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149728876/rectangle_large_type_2_060a67c777bdf9c65af1493ecbe917db.jpeg?width=1200)
夏に食べる豚汁(重ね煮)
私は豚汁が好きです。
クーラーで冷えたなあ、そんなときに作って食べるとよみがえります。
重ね煮の要領で、具材を段々に重ねていって蒸して火を通し、
野菜のうま味が濃厚に出てきたところで水を注ぎ、豚を入れて火を通し、味噌をとくというような作り方をしています。
【ある日の豚汁】
![](https://assets.st-note.com/img/1722856114711-kEvYfjjyqy.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722856174496-uotwGLkHtX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722856293329-4bt9yKd5MP.jpg?width=1200)
基本は地上に生える食材を一番下に入れ、上に行くにしたがって地中に成る食材を重ねます。
(なべ底)塩→きのこ類→玉ねぎ→人参→塩
今回はきのこが上に来ちゃってますが。昆布を漬けた水も入れました。
重ねたら一番上にも薄く塩を振ります。味付けではなく、うま味を引き出すための塩。
蓋をしてちょい弱め中火で蒸します。
![](https://assets.st-note.com/img/1722856756249-opV3ewcIkl.jpg?width=1200)
野菜からうま味と水分が出て柔らかくなってます。
豚肉を乗せて水を注ぎ、再び蓋をして豚に火を通します。
写ってませんが、茹でた里芋があったのを思い出したのでいくつか入れました。
![](https://assets.st-note.com/img/1722856934883-BjKWgwy9KQ.jpg?width=1200)
指先くらいの大きさで、決して黒糖の味がするとはわからないくらいの量をいれると、
コクが出て美味しさ増します。
![](https://assets.st-note.com/img/1722857038794-MYISRHYrYl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722857075489-PALUqEBXHi.jpg?width=1200)
いただきます。
あったまるうううううう!
豚汁最高です!
素麺をいれても美味しいよ。
投稿97日目
いいなと思ったら応援しよう!
![鈴蘭](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139586706/profile_226d765fc9e95258b00e064a6819438e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)