エッセイ? 作文? 日記?
こんにちは。これから当面は、少なくとも週に1回は記事を更新していきたいと思っています。…が、忙しくなるとSNSすら見なくなってしまうのでどうなるかな。できるだけ、がんばろう。
(2024.10.16 ちょっと修正して記事を分割しています)
今回の私の気づきは、エッセイ、作文、日記のちがいの確認。
2024年10月 高蔵寺中日文化センター第1回講座 テーマは「香り」
※自由テーマでも書いていただけます。
400字詰め原稿用紙1~2枚の範囲で、みなさんもぜひ挑戦してみませんか?こんなコンテストも、視野に入れながら。
今月の文章お作法 …「内容」
(ちなみに、この「note」の書き方や、読んでもらうnoteみたいな内容の記事ではないです。そもそも私はそれを知り得ていないし、矛盾していますがnoteでのビューが増えることを目的としていないのです。そりゃあ、読んでもらえたら喜びます! が、私が人に説明できるようになるまで理解をしていった流れ、備忘録に近いものです。)
そもそも、エッセー(エッセイ)ってなに?
「エッセー」「エッセイ」の表記ゆれも、めちゃめちゃ気になっているのですが、中日文化センターさん的には「エッセー」で統一されているよう。どちらでも間違いではないようです。ただ「エッセイ」表記の方がどちらかというと多いので、私はここからは「エッセイ」と表記を統一していきます。
物事を考え、また人に伝えるためには「定義づけ」を行い、相手や読み手とすりあわせ、共通理解をはかっておく必要があると考えます。
エッセイや作文は、どちらも自己表現の場であり、自由な文章です。ただ、エッセイを書く講座では、もう少し客観的な視点が必要です。
以下、参考にした記事など。
日記とエッセイのちがい
エッセイと作文のちがい
そして、こちらの本も。手に取った大人が書くエッセイに関する本のなかで、切り口が分かりやすかった。
作文や日記は、自分のために書くもの。それだけでもよいけれど、
エッセイは、まず他者に読んでもらうことが前提の文章だととらえて、話していこう。小中学生の生徒さん達にとっては、変わらず「作文」教室ではあり続けるのだけれど、中学生からは「エッセイ」をより意識した執筆をしてもらっても面白そう。
続く。
ツブヤキ…
もちろんこれらの考えは発展途上なところ、言葉足らずなところがまだあります。また、エッセイも作文も同じだよ、というお考えもあるでしょう。それを否定しているわけではありません😊自分の文章を客観視する目を持という、ということが言いたいのですが、まだまだ未熟ですね。
伝わるように精進していきます。
もし偶然目に留まった方に、何らかの形でお役に立てたならば、幸いです。