見出し画像

【親が死ぬまでにしたい55のこと】

皆さんのご両親が現在60歳で
80歳まで生きると仮定した場合

過ごせる残り時間を簡単に計算すると
1年間にお正月とお盆に3日ずつ
計6日会えるとして

親と過ごせる時間
20年x6日=120日
たった120日・・・・
限られた時間の中で
私たちはどのように親孝行をしたらいいのか?

アンケートなどを元に作られた
親が死ぬまでにしたい55のことを紹介します。

⦿親に聞いておきたいこと
1.母子手帳を見せてもらう
2.親の初恋を聞く
3.自分が生まれたときの話を聞く
4.我が家の味を教えてもらう
5.親を心配させたことを聞く
6.自分が最初にしゃべった言葉を聞く
7.両親の馴れ初めを聞く
8.自分の名前の由来を聞く
9.親の夢を聞く
10.初めてぶたれた時の話を聞く
11.親の悩みを聞く
12.親にとっての仕事とは何かを聞く

⦿親と一緒にしておきたいこと
13.親に腕組をしてあげる
14.家族そろって記念写真を撮る
15.親と一緒に酒を飲みかわす
16.親の若いころの写真を見る
17.親子でショッピングに出かける
18.親の趣味を共有する
19.父とキャッチボールをする
20.親と一緒にアルバムを見る
21.親と一緒にコンサートに行く
22.親と一緒にディズニーランドに行く
23.お正月を一緒に過ごす

⦿あなた自身がしておきたいこと
24.親の好きなところを10個書き出す
25.親のビデオを撮っておく
26.親が自分にかけてお金を計算する
27.余命宣告するべきか考えておく
28.家族が集う日を決める
29.親の誕生日を手帳に記す
30.携帯電話で親の写真を撮る
31.親とケンカしたことを思い出す
32.親の名前を改めて書いてみる

⦿親のためにしてあげたい親孝行
33.親の肩をもんであげる
34.親に手料理をふるまう
35.オーダメイドの服を仕立ててあげる
36.孫を抱かせてあげる
37.自分で稼いだお金で御馳走する
38.両親を想い出の場所に連れて行く
39.両親を海外旅行に連れて行く
40.親に花束をプレゼントする
41.親を人間ドックに招待する
42.大切な品を買い戻してあげる
43.自分の誕生日に親へプレゼントする
44.メールの操作を教えてあげる
45.親の背中を流す
46.おふくろの料理を喜んで食べる
47.親の髪を切ってあげる
48.年末の大掃除を手伝う
49.親のカレンダ―を作ってあげる
50.用事がなくても親に電話をしてみる
51.親の結婚記念日をお祝いする
52.親が買ってくれた嬉し勝ったものを話す

⦿アンケートの中で特に多かった3つ
53.親に手紙を送る
54.親にありがとうと伝える
55.親に会いに行く
『いい言葉は人生を変える』より。

おはようこんにちはこんばんは\(^▽^)/!

こたつねこです。

【親が死ぬまでにしたい55のこと】

何か縁起が悪そうなタイトルで申し訳ありませんm(_ _)m
上記ラストに書いてある通りFacebook『いい言葉は人生を変える』に載っていた言葉の転記となります。
自分今でも後悔しているのは、今から16年前に母親を病気で亡くしました。今思い返しても【親が死ぬまでにしたい55のこと】の何分の1ぐらいしか出来なかったし、してあげられなかったんですよね。生きていれば今月22日が82歳の誕生日でした。そして母親の命日は今月28日です。我が家の菩提寺は神奈川県(本籍地が横浜市中区)の上星川にあるお寺さんです。緊急事態宣言は解除にはなったけれども県を跨いでの移動はまだまだ抵抗ありますので命日にお墓参りに行けないのは申し訳無く思っています。
『後悔先に立たず』という言葉がありますけど、母親のことを思い出す度に胸が痛みます。ただ自分が出来た最大の親孝行は母親と同じ様な病の身になってしまったけれど、少なくとも母親よりは後に最後を迎えることが出来るということ。父親よりは先になるかもしれないけど、片親分くらいは親孝行出来たかなと。あまり良い話では無いけどね。

本当に暗い話ですみませんm(_ _)m

母親の命日に思い返してしまったのとたまたまFacebookで見つけた【親が死ぬまでにしたい55のこと】を題材にしてしまったこたつねこ(中の人)でした。

ではまた╰(*´︶`*)♡

noteまとめ『文章遊戯』に参加しています
http://kingchan.wp.xdomain.jp/
こたつねこのTwitterです
https://twitter.com/kotatsuneko1030
→宜しかったらフォローをお願いいたします



いいなと思ったら応援しよう!