マガジンのカバー画像

チョコレート屋さんマガジン

14
運営しているクリエイター

#お店

小麦粉を使わない、チョコレートが主役のクッキーを試作中!

小麦粉を使わない、チョコレートが主役のクッキーを試作中!



いま工房では新作の試作を続々と行なっております。今日ご紹介するのは、チョコレートクッキーです。

クッキーはダークとミルクの2種類で準備中。小麦粉を使わないチョコレートが主役のクッキーで、チョコクッキーというよりは「クッキーのような食感のチョコレート」と言ってもいいような面白いほろほろとくずれて溶けるようなクッキーになってます。気がついたらなくなっているような印象です。

昨年はクッキーのダー

もっとみる
小さなお店が費用をかけずにデジタル化、仕組み化を達成して本業に集中する方法。backlog world2020登壇資料。

小さなお店が費用をかけずにデジタル化、仕組み化を達成して本業に集中する方法。backlog world2020登壇資料。

「チョコレート専門店のコラボレーションツールの使い方」についてご紹介します。(backlog world2020登壇資料)

製菓業界はデジタル化が遅れ労務課題が多い業界です。むしろそこを解決すれば伸び代だらけ!ということで、少しでも参考になればいいなと思い資料を共有します。

ママノでは製造、販売共にITツールをフル活用して効率化し、本業(製造、販売)に集中できる組織作りに取り組んでいます。Ba

もっとみる
チョコレートマシンを求めて中国徐州へ

チョコレートマシンを求めて中国徐州へ

マシンを探すのに使ったのはAli express。購入したのはチョコレートのテンパリングマシン(温度調整)と振動テーブルです。

マシンの探し方アリエクスプレスで4,5社に機械の詳細なスペックや工場の製造環境について質問。検索は日本語より英語の方が発見しやすかったです。卸で扱っている会社と機械メーカーの会社の見極めが難しいので質問したりホームページをグーグルで探しながら比較検討。

対応がスピーデ

もっとみる