マガジンのカバー画像

いしばなし

インストバンドtoconomaのギター石橋がお届けするよもやま話。バンドにまつわること、デザインのこと、コラムなど。SNSでは書ききれない話をします。
月に2-3回更新予定です。購読いただいた方は過去の記事もすべて読めます。
¥500 / 月
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

トコノマヒストリー第6話:矢向怜、バンドに加わる。

前回はコチラ。 オーディンションしたら上級者がやってきて、ボロクソにダメ出しされたtoconoma。バンドへのモチベーションはダダ下がりで、もはや解散は待ったなし…!そこへ届いた1通のメール。フランクすぎる文面からチャラさが滲み出ていたが、彼こそが現ベーシスト、おなじみ矢向怜の登場である。 季節的には社会人的には新卒の年が終わるころ。たしか2008年の3月くらいかな。 ぶっちゃけ矢向さんのメールは敬語皆無、そしてフランク過ぎて、当時のドラムKは頑なにセッションするのを反

働きながらバンドをやる:恐怖のデメリット編①

※トップ画像はイメージです。 はい、いままでこのシリーズ「働きながらバンドをやるのは、なんて素晴らしいんだ…!兼業バンドこそ至高…!」ということを語ってきたわけですが… メリット編① メリット編② メリット編③ ……人生そんな甘くはないですよね!光あれば影がある。表があれば裏がある。休みがあれば仕事があるっ!兼業バンドならではのツラさも当然あるのです。知人にもよく聞かれます。「両立ってキツくないの?」そりゃあメリット編で述べた通り、基本的には楽しいのですが……今回か

曲名を決めるのはいつも大変

……なにしろインストバンドですから。 歌詞がない、すなわち言いたいことがないわけです。メッセージ性は皆無。僕たち社会の歯車!ただ黙して働くのみ。歌詞があるバンドを横目で見ては「いいなあ」と思ってるわけです。…まあ歌詞書くのも大変なんでしょうけど。とはいえこちらは超手探り状態。曲の雰囲気に合った言葉を探すのに毎回苦労しています。なんの論拠もないからね。 デモの段階で仮タイトルをつけるんですけど、微妙に悩みます。そのまま採用される時もあるので、けっこう慎重になるというか……