見出し画像

香港の涼茶屋でカメゼリー

香港には涼茶という文化がある。

1700年以上の歴史があり中国の無形文化遺産に認定されてるらしい。

香港に着いたその日の夜に恭和堂という老舗の涼茶屋に行ってみた。

ここでは涼茶は頼まずにカメゼリーを注文した。カメゼリーはその名の通りカメの甲羅から取れる粉末を使用した漢方ゼリー。


ホットとアイスを選べるのでアイスを頼んだ。ゼリーそのものに甘味はついておらずそのまま食べると結構苦い。なのでジンジャーシロップをかけて食べる。

美味しいから毎日食べたいけど地元の人たちは薬的な感覚で食べるらしく、毎日は食べ過ぎとのこと。

ふらっと立ち寄ってサッとカメゼリーを食べて帰っていく仕事帰り?らしき人がいたり、席に座らずにお会計する台でカメゼリーを一気に食べて帰っていくおばさまがいたりと、漢方を日常に取り入れている様子を見ることができた。

香港人はカメゼリーを薬的な感覚で食べるので毎日は食べない。そう聞いても、僕らは日本に帰ったら食べる機会がなさそうだし、純粋に美味しかったので2日目もカメゼリーを食べた。

今度は百寶堂というお店に行ってみた。

昨日は冷えたカメゼリーを食べたので今回はホットで注文。

同じく店内でカメゼリーを食べていた男性を見ていたらシロップをかなり沢山かけていたので真似してみた。

カメゼリーの効能書きがテーブルに置いてあった。

今回はカメゼリーと一緒にメニューの『熱飲』の中の上から2番目の涼茶を頼んでみた。

カメゼリーとほとんど同じ味がしたのでカメゼリーの飲み物版だったのかもしれない。

日本に帰る前にまた別の涼茶屋にも行ってみようと思う。


Kindleで旅行記や写真集を沢山だしてます

旅先で撮影した動画はYouTubeに投稿してます

いいなと思ったら応援しよう!

放浪太郎
投げ銭で応援して頂けると嬉しいです!サポート代は私の活動費になります。