
パパッと見るブックレビュー「勝間式 金持ちになる読書法」
はじめに
今日は「勝間式 金持ちになる読書法」のブックレビューをしたいと思います。私は勝間和代さんのYouTubeをよく見ているのですがそちらでこの本が紹介されており、買いました。
もともと勝間さんのメルマガやYouTubeなどでフォトリーディングなど勝間さんの読書法が紹介されており、私がそれらを参考にして本を読んでいました。それら勝間さんの読書法がついに体系化されたのかたと満を持して購入しました。
また、この本は金川さんの読書革命+自分なりのアルファ要素で読みました。5冊まで金川さんの読み方で読もうと思っていたのですが早速改良してしまいました。
パパッと見るブックレビューのコンセプト
レビューをパパッと見て、紹介した本が見た方の今の課題にマッチしているかどうかをパパッと判断できることをコンセプトとしています。
それではブックレビュースタートです。
ブックレビュー「勝間式 金持ちになる読書法」
本の紹介・読んだ目的など
【タイトル】勝間式 金持ちになる読書法
【著者】勝間 和代
【初版発行日】2021年12月25日
【発行所】宝島社
[読んだ目的]
勝間さんの読書法を取り入れ、自分の読書の糧にする。
[何でこの本を知ったか]
勝間さんのYouTubeで紹介されており知った。
[ブクログでつけた★の数]
★★★★
著者:勝間 和代さんって?
公認会計士、マッキンゼー、JPモルガン証券などを経て独立されていらっしゃいます。
この本の著者紹介では「経済評論家」が第一に来ていますが、私の解釈ですと「知識を世に広める人」という感じです。
正にこの本を出されるくらい多読な方で、フォトリーディング、耳読、マルチデバイスで、常に読書に触れられているという方になります。そうして仕入れた情報を自分なりに解釈して書籍やメルマガ、YouTubeなどにアウトプットされています。
私は以前にテレビか何かで拝見して知っていたいのですが、1.2年前に「断る力」を読み、またメールマガジンを発行されているので拝読し始め、最近ではYouTubeを拝見したりとさまざまな気づきをいただいています。
読後ひと言感想
勝間さんの本の読み方を改めて知ることができました。「読書とは情報を仕入れ、情報強者になるための手法である」といった考え方は衝撃を受けました。なるほど理にかなっているなと。
読む前はメモはされているのなかと疑問に思っていましたが、得た知識を実行・検証することを必須とされていたものの、メモの類は取っていないスタイルと理解しました。
「インプット大全・アウトプット大全」の樺沢先生や「読書革命」の金川さんの読書スタイルである「手を動かす」とは違うスタイルですが、体に染み込ませる、読後の行動、という点は共通していると思いました。
私が感じたこの本のポイント
1. お金とは情報である
2. 読書は情報を集め、情報強者になるための手法である
3. 課題設定が最も重要、必ず目的を持って本を読む
4. 読んだら必ず得た知識・仮説を実行・検証する
この本はこんな人にオススメ
・なんのために読書をするのか悩んでいる人
・お金を得たいと思っている人
・読書量を増やしたいと思っている人
チャプター紹介
序章 お金持ちになる方法は読書で学習できる
第1章 絶対的読書のススメ
第2章 どんな本をどんなふうに読むのか
第3章 今すぐできる! 読書ハック
第4章 お金持ちになる読書術 実践編
私の読後アクション
この本を読んで以下のことをしようと思いました。
1. 本を読む!
2. 読んで解決したい課題(目的)を明確にして読む
3. 耳読にトライ
おわりに
いかがでしたでしょうか。パパッと自分の課題にあっているか判断できましたでしょうか。
以上、パパッと見るブックレビュー「勝間式 金持ちになる読書法」でした!