
1年で7冊のZINEを作った2024年
こんばんは。
2024年最後の日、今年出店したイベントと制作したZINEを振り返ってみます。
なんとこの1年で作ったZINEは7冊!
いろんな人に「すごい勢いで作ってるね」と言われ、そんなことないよと返していたのですが、手元にあるZINEのほぼ全てが2024年発刊でした。
え、ほんとに…??
仕事もめっちゃ忙しかったはずなのに、我ながらよく作ったな…。
というのも、これまでずっと「作りたい」という気持ちがはあって。
寝かせていたネタたちが、たまたま2024年にZINEという形になったのでした。
なので、この先もこのペースでは作れないと思います。笑。
それでは、ささっと振り返りを。
2024年1月発刊
「本やさんが好き」
ずっと記憶に残っていた、本屋さんで働いていていた頃の思い出をまとめたエッセイ。
1月に発刊し、12月までに3回再版しました。たくさんの方に手にとっていただけてありがたい。
まだ作って1年とは…。
このZINEがきっかけで、カクカクブックスさんでZINEをお取り扱いいただけるようになった嬉しい思い出。

2024年1月発刊
「だまこ なべ たべよ」
年末年始のお休みを返上して作ったZINE。
私の活動のメインテーマは「秋田」なので、絶対に作りたかったソウルフード「だまこ鍋」の本。
お家で気軽に作ってもらいたいのでイラスト多めの絵本調にしました。
大晦日、原稿やりつつだまこ鍋を作った思い出。

この2冊は1月に出店した「文学フリマ京都」の新刊でした。
2024年3月発刊
「あきたべん あいうえお」
秋田出身と言うと必ず言われる「秋田弁話してみて」。そんなとき、「これ読んで!」と言えるように作ってみたZINE。
日頃から秋田弁ってかわいいなって思っているのでイラスト多めのかわいい本にしました。
ツキノワグマをキャラクターにしています。

このZINEは3月に開催された「岐阜駅本の市」の新刊でした。
そして同じく3月にはKAKAMIGAHARA STANDで、ファンであり憧れの人であり推しであり友人のなめみそさんと2人展を開催した思い出。
文学フリマ出店やZINE作りを後押ししてくれたなめみそさんには感謝の気持ちでいっぱいです。
2024年5月発刊
「たろんぺというかたち」
(後藤麻衣子ちゃんとのユニットこたまごまで作った合同誌)
友人ごまちゃんの「秋田って季語がたくさんある」という発言から、秋田をテーマにした俳句の本を作れたら素敵だな…と、作った本。
俳句とイラスト、エッセイの盛りだくさんな内容になりました。
誰かとZINEを作るのは初めてでとても楽しかった思い出。
内容もコンセプトもとても気に入っていますが、ありがたいことに完売し現在販売していないので、またいつか再版できるといいな〜。

このZINEは初めての東京でのイベン卜出店になった「文学フリマ東京」の新刊として作りました。
東京だしいつもと違うおもしろいことがしたかったのです。
2024年9月発刊
「好きなものを 好きなだけ」
お料理の道具が大好きで、ただただ好きな気持ちを綴った本。制作中にパソコンが壊れ、これは落とすかも、でも何とかしたい!という気持ちからイラストも文章も全て手書きという初の試みでした。
入稿の際はなめみそさんに大変お世話になりました。その節はありがとうございました!
いろんな意味で思い入れのある1冊。

この本は2度目の出店となった9月の「文学フリマ大阪」の新刊でした。
大阪のお客さんと相性が良いのか、たくさんの方に手にとっていただけて嬉しかったです。
2024年12月発刊
「コーヒーについてゆるく話そう」
コーヒー仲間の友人たちとおもしろいことがしたいな…と3人で集まってわいわい話したことをまとめたZINE。
もともと5月の文学フリマ東京にむけて作っていましたが、思いのほか製作に時間がかかったので12月の文学フリマ東京の新刊になりました。
コーヒーと一緒に楽しんで欲しい1冊。
ゆかさんちまさんありがとう。

2024年12月発刊
「ポストカードZINE たろんぺというかたち」
5月に作ったZINE「たろんぺというかたち」の、ポストカードバージョン。
こちらも後藤麻衣子ちゃんとのユニット「こたまごま」で作ったもの。
秋田をテーマにした俳句とイラストを読んで飾って送って楽しめるポストカードにしました。
新しいタイプのZINE、楽しく作れました。


こうして振り返ると…
手を変え品を変え(?)いろんなZINEを作ったなぁ。イラストを描いたりデザインを考えたり、文章力が足りない部分をいろいろな技で補っています(笑)
こうしてたくさんのZINEを作れたのは、手にとってくれる方がいるからこそ。
本当にありがとうございます。
2025年もマイペースに楽しく、自分らしさを大切にZINE作りと出店を続けたいと思います。
よろしくお願いします!!
それでは、また。