スマホ【21日間毎日投稿チャレンジ】6日目
スマホのありかたについてどう思いますか?
スマホの普及
私が小学校高学年の頃からスマホがだいぶ普及した始めました。
その頃は自分を含め、子供たちの所有率は低かったです。
私が初めて買ってもらったのはドコモのタブレットです。
携帯契約すると端末料金が0円でついてくる、低スペックタブレットです。
確か中学1年生の夏頃だったと思います。
非常に嬉しかったですね。
いろんなアプリを入れたりして楽しみました。
しかし、低スペックタブレットなので、容量も小さく動作も遅く、快適とは言えませんでしたが。
そんなわたしが初めてスマホを買ってもらったのは、中学3年生の秋です。
iPhoneXを、発売日初日に買いに行きました。
今でも使ってます。
この頃には周りの友達もだいぶスマホを所有する様になっていました。
現在では、高校生はほぼ100%スマホを所有しています。
中学生の所有率も非常に高いようです。
小学生の所有も決して珍しいことではないようです。
そりゃそうですよね。
幼児がスマホを触ってYouTubeなんかを見たりするんですから。
時代は進化しました。
SNS
私が初めて使ったのはFacebookだったと思います。
特に意味もなくFacebookを始めた記憶があります。
LINE、Twitter、Instagram、TikTok、note...etc
現在では、様々なSNSがあります。
だからこそトラブルもあります。
最近では、プロレスラーの方がSNSでの誹謗中傷が原因で、自殺したという悲しいニュースがありましたね。
私はSNSにはアンチはつきものだと思います。
クラスの中などといった、とても小さな組織にだって、肯定意見があれば、反対意見はあります。
そんな十人十色な人間が、世界と繋がってるんです。
反対意見や、アンチがないわけないでしょう。
私は炎上したことはないので(今後もしたくないですが)なんとも言えませんが、そんな意見もあるんだなあ、自分に興味を示してくれてるんだなあって思うしかありません。
誰かが言ってました。
「アンチされる方が主役」
だってアンチされてる人は、アンチしている人のこと何にも知らないんですよ?
なのにアンチしている人はその人のことをよく調べて、アンチできるところを探してるわけですから。
※あくまでも一意見です。
スマホと学校
私の学校では朝のSHR(始業)から帰りのSHR(終業)まで、スマホは電源を切ってカバンかロッカーに入れる決まりになっています。
最近ルールが変わりました。
授業内で、担当の教諭の許可があれば使用することができる。
こんなルールができました。
休校中にGoogleClassroomというツールを使い始めました。
全生徒に教育委員会からGoogleアカウントが配布されしました。
確実にICTは進んでいます。
コロナの影響で格段に進みました。
たしかに便利です。
今日も授業中にスマホを利用しました。
全員が教室の机に座ってスマホの画面を各自見ている。
なんだか異様な光景です。
担任がICT担当らしく、私のクラスでは先駆けてやっているようです。
今後もっとICTが進み、学校が要らなくなってしまうかもしれません。
しかし、私が通っているような工業高校(専門高校)には実習があります。
実習はどうしてもオンラインではできません。
そこをどうカバーするのか?
工業高校だからできることとは?
工業×ICT
なんか面白そうなワードですね。
これからどんな風に進化するのか楽しみです。
それではこの辺で失礼します。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?