見出し画像

大変な世の中に生きてるだけで君はすでに頑張ってる

向上心があって
頑張り屋さんな子は
自分自身にいっぱい無理をさせてしまうことがあります。


”こうあるべき”
”こうしなければ”
と、自分にとっても厳しい。


もしかしたら子どもの頃から親に

「もっと勉強しなさい!」
「もっと頑張らないと良い学校入れないよ!」
「何でこんなこともできないの?!」

って、ずっと厳しく言われてきたのかもしれない。




でもその強迫観念にも近い
”こうしなければ!”
という自分へのムチや努力は
時に重たい鎧(よろい)になって
君の心の大きな重荷になっていく…



”頑張ってない自分はダメなんだ…”
って
頑張っていないと落ち着かない気持ちや
自分を責める気持ちが
だんだんと脅迫観念になってしまいます。



それでもまだ
一日に1時間でも2時間でも
その重たい鎧を脱いで
素の自分に還れる時間があるなら大丈夫。


だけど毎日休みなく
家に帰っても一人でいても
ずっと鎧を着たままの子は
日々の疲れや鎧の重たさがどんどん溜まっていって
いつか身も心もダウンしてしまいます。



頑張ることは大事だし素敵なこと。

自分に厳しくあることも
時にはもちろん大事。



でも、学校や友達や親にさえも着ているその鎧を
毎日1時間でもいいから
ちゃんと脱いで自分に還る時間を
もし作れてないなら
ちょっとでもいいから作ってあげて下さい。



スマホも持たずにひとりで湯船に浸かってゆっくり温まるのもよし♪

好きな映画を観て心から笑ったり感動して泣くのもよし♪

大好きな人と心を開いて本音を語るのもよし♪

部屋にこもっていっぱい泣いてもよし♪

推しの出てる動画を見まくるのもよし♪



本来の素の自分に還れるリラックスした時間を
ちゃんと作ってあげて下さい。



そして、そんな風に一生懸命頑張ってる自分を
まずは自分でいっぱい褒めてあげて。




もうそれ以上自分にムチを打たないで
「今日も頑張った、偉かったな私」って
もっと褒めてあげてほしい。



そんな風にリラックスする自分のことも許してあげてほしいし
いつも自分に厳しくしてる君自身を許してあげて下さい。



この大変な世の中で
こうして頑張って生きてるだけで
君はじゅうぶん頑張ってるんだから。




鎧を脱いで、自分をもっと許してあげよう。

いいなと思ったら応援しよう!