![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102453340/rectangle_large_type_2_9e777030e5f391db91a87965f08f972f.png?width=1200)
自分へのダメ出しをやめてみませんか?
自分へのダメ出しがクセになってしまってる方が
とても多いと感じる今日この頃。
「また寝坊しちゃった。。。本当ダメだな」
「仕事が終わらなかった。。。ダメだな、自分」
「また怒っちゃった、何で治らないんだろ」
「大事な用事忘れてた!本当何やってんだろ。。」などなど
自分の失敗やダメなところが浮き彫りになった時、
自分でダメ出しして責めてしまう。
自分が直したくても
なかなか直せないクセや習慣に
ダメ出ししてしまう。
「今、自分は何をやってるんだろ」って、
自分の今の環境さえダメ出ししてしまう。
そんな方はとても多い。
そして、そういう方は皆さん頑張り屋さん。
自分自身で「今日はこうしよう」
「今日はこれとこれをやろう」
「こういう自分でいよう」と
小さな目標も持ちながら、
ちゃんと自分を律している人でもあります。
そして「こうなりたい♪」
「あんな風になりたい♪」と
理想の自分像もちゃんと持っている。
だからこそ、
それがクリア出来なかった時に
「自分は何やってるんだろ、ダメだな、まだまだだ」と
自分にダメ出しをしてしまいます。
「もっとこうならなきゃ」
「もっとこうしなきゃ」って、
自分にまた課題を作る。
そして、クリア出来なかった時に
自分を責めてしまう。
「なにやってるんだろ、自分」って…
自分に厳しく、
自分の課題をクリアするのは
とても立派なこと。
でも、自分で自分を責めるということは、
自分で自分の逃げ場を無くしてしまうことでもある。
あなたの頑張りを一番近くで見ているのは、
他の誰でもないあなた自身。
たとえ、あなたが自分で立てた目標や課題を
クリア出来なかったとしても、
それはダメ出しするポイントではありません。
「今日は出来なかったけど、明日頑張ろう」って、
ダメ出しするんじゃなくて、
出来なかった自分も認めて受け入れてあげる。
だって、
普段の生活や日常で
他に頑張ってることは沢山あるはず。
怒ってばかりの上司に耐えて
お仕事頑張ってるいつものあなた。
全然褒めてくれない恋人やパートナーでも
一生懸命愛を注いでいるあなた。
毎日家事に頑張ってても家族に
「美味しい」すら言ってもらえないあなた。
悪口を言われているお友達をかばったら
自分まで悪口を言われてしまったあなた。
誰かのために一生懸命頑張っても
感謝してもらえないあなた。
今までの人生、
ツラい事もいっぱい乗り越えてきて、
あなたはちゃんと頑張っています。
だから、何か出来なかったことがあったとしても、
ダメ出しするのではなくて、
受け入れてあげる。
だって、この世の中、
あなたがどんなに頑張ってても、
あなたを批判したり否定する人は
どうしてもいるものです。
だからこそ、
あなた自身がどんな時も
自分の味方でいてあげることは何より一番大切。
自分へのダメ出しで、
自分の心の逃げ場を封鎖しないで、
どんな時も「次頑張ろうね♪」って
笑顔で自分に言ってあげられるあなたでいて下さい。
たとえ「明日は5時に起きるぞ!」と思って、
目が覚めたら8時だったとしても
「あぁ、何やってんだ。また寝坊しちゃった」
ってダメ出ししないで、
「今日はゆっくり寝たかったんだね、明日頑張ろう♪」って、
自分に言ってあげられるように。
それは決して
自分を甘やかすことではないから。
自分へのダメ出しを、
やめてみませんか?