![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26865060/rectangle_large_type_2_aef6c7cd635c54b8b9a59061e609cb90.jpg?width=1200)
子どもも私も新しい挑戦!はじめては楽しい!
育児(育自)日記サークル仲間のちょんパパブログさんの企画『我が子のはじめて記録』に乗っかりました!
ほぼ毎日、育児日記をつけるようになって、『はじめて』や『ちょとした変化』に気付きやすくなりました。
新しいことへのちょっとした挑戦は幸福度が上がるというポジティブ心理学の実験結果もあります。
意識しないと何気なく流してしまうような場面も、育児日記を書くようになると目に留まりやすくなりますので、育児日記はほんとオススメですよ。
さて、我が家の昨日のあたらしい挑戦。
①はじめての男子会(お茶会)
かなり長い時間、ふたりだけで焼きのりを食べていた笑
次男に焼きのりブームが来ていて、健康的で最高!
②はじめての自宅室内スイカ割
おやくそくでスイカを風船にすりかえたのですが、クリーンヒットしてもボ~ヨンと飛んでいくだけ笑
以前だったら怒る場面なのだけど(だったら、やるな!笑)、
「もう!パパったら」と笑って流す寛容さ。
今度こそ本物のスイカ!
当たったけど、割れない。
目隠しをはずして叩いても、道具を買えても(次男のおもちゃの木槌じゃ割れないと思うけど・・・)、結局、割れず。皮が厚くて硬かった。
その横で、次男も木槌をもって風船を追いかけまわしはじめる。もはやスイカ割ではない笑
長男の一撃でスイカにひびが入ったところで終了。
スイカをおいしくいただきました!次男もワイルドにかぶりついて食べていた。
③はじめてのジャンベ
妻のピアノに合わせて適当にたたく。
次男も。
■私のはじめて
他にも子どもたちのはじめてはたくさん思いつくのですけど、切りがないのでここらへんで。
さて、私はというと、noteサークルづくりに挑戦しました!
よかったら、みなさんもご一緒に育児(育自)日記を書きませんか?
毎日、書かずともご自身のペースで日記を書いて、できる範囲で仲間うちで読み合うゆるいサークルです。
でも得られるものは大きいと思います!
いいなと思ったら応援しよう!
![ゐどむ(いどん)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86189594/profile_3d24e4c9f587e5467bb027d5146f09a4.png?width=600&crop=1:1,smart)