![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113945830/rectangle_large_type_2_b75ac7b5ff0432880ad64031e3f07383.png?width=1200)
『他人と比べるのは、よくない!!』←これホント?
他人と比べるのは良くない。
よく言わていることですが、まぁ、どうしても他人とは比べてしまいます。
このnoteでも、自分より若くて、努力ができている人なんてのは、数多く存在する。
自分より、年収があって、学歴があって、人望もありそうな、20代。
…なんていう、未来に希望しかなさそうな人を見ると、どうしても自分の現状が情けなくなってしまう。
しょうがない。
今まで自分が努力してこなかった結果が今なのだから、しょうがないことではあるのですが、それでも現在の自分と比べると、情けなくなってしまう。
しかし、そんなことを考えていても、やはりしょうがない。
今まで努力をしてこなかったのを、いくら嘆いていても、現実は変わることはない。
だから、
他人と比べても、自分の現状が変わるわけではないから、よくない。
というわけなんですよね。
他人と比べるべき時
他人と比べるのは、良くないです。
これがよく言われている、自己啓発ですし、僕もすごーく納得しています。
…しかし、しかしですが、よく考えると、これってどうなのかな、と。
人生って、他人と比べるのが必要な場面も、あるっちゃあるのかな、と思うんです。
というか、多分他人と比べなければ、自分が目標を達成するのも、むずかしいとも思う。
たとえば、ブログで稼ぎたいと思う時、見るべきは、すでに稼いでいるブロガーさんです。
すでに稼いでいるブロガーさんを見て、自分もこうなりたいと思い、ブログを頑張る。
これって、要は他人と比べているってことですよね。
他にも、自分が会社で昇進したいとしたら、同期より自分が頑張らないといけないのが、最低限の努力になる。
そんな時、「自分の成長だけを見るのだ!」なんて、思っていたら、すぐに同期に追い越されてしまう。
他人と比べて、他人より頑張るからこそ、目標は達成される。
だから、他人と比べて、頑張る場面もあるっちゃあるのかな、なんて思うんです。
比べなくていい時
他人と比べてはいけない!
他人と比べて、他人より努力をしなくてはいけない!!
二元論ではなく、使い所を考えなくてはいけないのかな、と。
では、比べなくていい時とは、どんな時なのか。
すごーく単純なことをいうと、他人との競争じゃない時なのかな、と。
たとえば、『SNSで見るキラキラした人と、自分』
なんかはよくある、他人と比べてはいけない、の代表だったりします。
これ、どっちが上か、どっちが下かの競争じゃないんですよね。
キラキラした人が、どんな生活を送ろうが、自分には知ったこっちゃないし、どっちが本当に幸せかなんて、誰にも分からないから。
タワマンの最上階に住むのが幸せな人もいれば、毎日散歩するだけで幸せな人もいる。
自分の価値観だけは、他人と比べるべきではないのかなと思うんです。
…まぁ、色々書きましたが、難しいです。
僕がこれを実践できているかって、そんな訳はない。
タワマンの最上階に住んでいる人には、めちゃくちゃ嫉妬してしまうし、
ベンツに乗っている人を見るだけで、「…お前はただ、運がいいだけだろ…」なんて、悪態をついてしまう。
良くないですね。
他人と比べるのは、良くない。
しかし、どうしても叶えたい夢や目標のためには、他人と比べなくてはいけない場面もある。
基本スタンスは、他人と比べないで、
どうしても引けない、自分にとって大事なものだけは、他人と比べるべきなのかもしれません。
…ややこしいですが、まぁ、『他人と比べるのはよくない!』と言い切ると、実は自分のためにならないのではないかな、というお話でした。
おしまい。
いいなと思ったら応援しよう!
![コーシロー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75685241/profile_c2e7e4c4298260de8bb77d3f2227e0ed.png?width=600&crop=1:1,smart)