![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107246301/rectangle_large_type_2_6002edfc33cf4092372d03b0e5f365eb.png?width=1200)
人は身近な人に影響を受ける【パソコン1台で稼ぐ力】
周りの人間に影響を受ける、というのは本当なのだと思う。
なぜそんなことを思ったかというと、妻が最近自宅でパソコンを使い仕事をするようになったからだ。
妻は最近仕事をやめた。
理由は3歳の息子の面倒を見るためだ。
3歳の息子は、待機児童と言われるやつだ。
妻「仕事をしたいけど、子供の面倒を見てくれる人がいない…」
妻「だから、保育園に預けよう!」
町役場「保育園は定員オーバーです!笑笑笑」
妻「…ど畜生!!!」
妻がこんなことを思ったかどうかは定かではないが、息子の面倒を見るために、妻は仕事をやめてくれた。
僕が仕事をやめて、息子の面倒を見るという選択肢もあるのはあったのだが、底辺所得者とはいえ、僕の給料は妻よりもいくらか高い。
なので、しょうがない。
妻は仕事をやめて無職になった。
毎日noteを書いている旦那
僕は毎日noteを書いている。
パソコンで文章を書こうと決めた当初は、WordPressという、いわゆる稼ぐためのブログを書こうとしていたのだが、早々に挫折している。
しかし、なんとなく文章を書くのは続けていたいと思い、これまたなんとなく、このnoteを始めた。
毎日更新は1年を過ぎ、当初の目標である、ブログで稼ごう、という気持ちはほとんど消え失せてしまっている。
しかし、妻には約1年前、
「パソコン1台で稼げるようになりたい!!」
という手前で、パソコンをいじる時間をもらっている。
毎日毎日1~3時間ほど、旦那がパソコンで仕事をしている。(と思っている)
これを見ている、最近無職になった妻はどう思うか。
「私もパソコンで仕事しようかしら!!」
なんて気持ちになるのではないだろうか。
こんな経緯で妻がパソコンで仕事を始めようと思ったかどうかは、定かでは無い。
しかし、少なくとも僕が毎日毎日パソコンをいじっていなければ、妻もパソコンで仕事をしよう、なんて考えにはならなかったのではないかと思う。
人は身近な人に影響を受ける
人は身近な人に影響を受ける。
友達がやっているから
知り合いが楽しそうだから
家族がやっているからなんとなく
なんて気持ちで始めているものは、かなり多い。
みんながやっているから、このゲームをする。
友達があの高校にいくから、自分もその高校に行く。
知り合いが家を買ったから、自分も家を買う。
なんて、どうでもいいことから、人生を左右される重要な局面まで、人間は他人の影響を受けてしまう。
であれば、その影響の選択で、自分の人生が良くも悪くもなるのではないか。
だからこそ、周りの環境は大事なのだろう。
周りの環境を、自分の得になる環境にすれば、自分の人生は優位になりやすい。
妻は今日も、パソコンで100円を稼いだらしい。
僕は1年以上パソコンと向き合って、収入ゼロだ。
どうやら妻のほうが、僕よりもパソコンで稼ぐのに向いているらしい。
今度は、妻の影響力が、僕に及びますように…。
ということで、以上です。
駄文にお付き合いいただき、ありがとうございました!
いいなと思ったら応援しよう!
![コーシロー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75685241/profile_c2e7e4c4298260de8bb77d3f2227e0ed.png?width=600&crop=1:1,smart)