noteは緊急性のない重要なものですか?【時間管理のマトリックス】
この図を見たことがありますか?
時間管理のマトリックスなんて言われている上記の図。
自己啓発本の金字塔、スティーブン・R・コヴィーさんの著書『7つの習慣』のなかの一つの習慣として有名です。
本はこっち。
この時間管理のマトリックスは、個人的に7つの習慣のなかでもトップクラスで大事な考えだと思っています。
僕は、時間管理のマトリックスを聞いた時、これまで当たり前のように使っていた時間の大切さを感じることができました。
ということで、この時間管理のマトリックスについて、改めて考えてみることにします。
重要なものに時間を費やす
もう一度、(せっかく作ったので!)冒頭の図を貼ります。
時間管理のマトリックスを簡単に説明します。
①の緊急で重要なものは、
時間制限のある仕事。
事故や怪我
クレーム処理
②の緊急ではないが重要なものは、
自らのスキルアップ
人間関係の構築
日々の勉強
③の緊急で重要ではないものは、
電話着信
無意味な飲み会
突然の来訪
④の緊急でも重要でもないものは、
スマホいじり
だらだらテレビを見る
暇つぶし全般
時間のマトリックスは、上記のようなものを指しています。
この中でなにが一番大切かというと、
要は②の緊急性のない重要なものに手を出せ、と言う話しです。
僕たちの多くは日々、①緊急で重要なもの(日々の仕事)に追われ、
④の緊急でも重要でもないもの(暇つぶし)に時間を費やしている。
なので、人生で最も重要な②の緊急性のない重要なもの(自分のスキルアップ等)
に手を出しましょうというのが、時間管理のマトリックスの概要です。
自分にとってなにが重要だ?
自分にとって、②の緊急性がなく重要なものとは一体なんなのかです。
これがわからないことには、いくら上記の図を理解したところで、意味がない。
ということで、自分にとっての緊急性がない重要なものを考えてみることにします。
あなたにとって、noteはどのエリアに入っているでしょうか?
仮にあなたにとって、noteが④の重要ではなく緊急性のないものであるのなら、それはそれで間違いでもないような気もする。
暇つぶしでnoteを書いている。
こんな達観した気持ちでnoteを書くことができるのなら、それはそれで成功なのではないかなと思います。
暇つぶしをすべて消す
とはいえ、やはり④の緊急性も重要でもないものをなくさなくてはいけない。
自分の人生のなかの暇つぶしをなくす。
これだけでもかなり自分の人生は、良い方向に変わるのではないかと思うんです。
あなたが、今行っているものは暇つぶしですか?
それを一度考えて、一つひとつ排除していくことが何より大事なのではないかと思うんです。
人生は暇つぶし、なんて言葉もありますが、本当の意味では暇つぶしなんてものはない方がいい。
なぜなら、暇つぶしをしているときも僕たちは死に向かっているのだから。
「僕の人生はソシャゲのガチャ運がない人生だった…」
なんて人生僕は嫌です。
たとえ報われなくても暇つぶししている人生よりはマシだ。
ということで、精進します。
頑張りましょう!
頑張ります!
ということで以上です。
お連れ様でした!