![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43884936/rectangle_large_type_2_bc75092dad532eb389cf6780b2b33f2f.jpeg?width=1200)
2021年十三冊目 『歴史に学ぶ。家の存続をかけて…来し方を顧みて行く末を案じる』
失敗がお家の断絶に繋がり、多くの家臣や領民が路等に迷ってしまう…。そんな、時代を振り返って自身の進むべき未来へ…。
『戦国大名』失敗の研究
勝頼の代で滅びてしまった武田家、天下統一するも二代目で滅びてしまった豊臣家、開戦前は、西軍が有利と言われているもの、天下分け目は、東に傾いた関ヶ原…。足利義昭の最後は生き抜いたものの勝ち!
歴史上の戦略による未来の分岐点を研究した本書。
明日がわからない現代…私たちは…
『来し方を顧みて行く末を案じる』
そう!過去の失敗から生き抜く術を学び、決して負けてはならない戦いに挑まなければ。
明日を作っていくのは自分達の行動。こんな時代だからこそ、歴史から学び出来ることを一ミリでも前へ!
いいなと思ったら応援しよう!
![読書屋かつぽん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26115416/profile_298933b966b147ed924c146f27685cd3.jpg?width=600&crop=1:1,smart)