パブコメ参考記事メモ「AI事業者ガイドライン案」に関する意見募集~2/19


【記事メモ】

「AI事業者ガイドライン案」 — 解説編

「AI開発者」「AI提供者」「AI利用者」の3つに大別
それぞれの留意事項

「AI開発者」
・AI開発者は、AIモデルを直接的に設計し変更ができるため、自身の開発するAIが提供・利用された際にどのような影響を与えるか、事前に可能な限り検討し、対応策を講じておくことが重要。
・広島プロセス国際行動規範を遵守すること。

「AI提供者」
・「AI提供者」は、企業の情報システム部門などが、他社が開発したソリューションなどを社内に展開する役割を担う。
・AIの適正な利用を前提としたAIシステム・サービスの提供を実現することが重要。
・AIモデルのカスタマイズを行う場合は「AI開発者」にもなり得る。

「AI利用者」
・事業活動においてAIを利用する人を意図、企業であれば従業員。
・AI利用者は、AI提供者が意図した範囲内で継続的に適正利用及び必要に応じてAIシステムの運用を行う。

pwc


「AI事業者ガイドライン案」 ー実践編

気になる記述抜粋
・AIに関わる社会的な信用創造と説明責任を果たすためには、AIを監査/認証することも考えられる。
・「開示基準」などの検討が必要

pwc



【パブコメ】

「AI事業者ガイドライン案」に関する意見募集 2/19〆

総務省及び経済産業省
意見募集期限  令和6年2月19日(月)23時59分(郵送の場合同日必着)

<留意事項>
・1件につき理由を含め 400 文字以内
・意見の該当箇所の記載が必要(資料名、章、ページ番号、該当する記載)
https://www.soumu.go.jp/main_content/000923362.pdf

提出フォーム
・「命令などの案」のPDFを2つとも開くと確認チェックが入り、意見入力に進める。(パブコメ共通の仕様のようです。)



他パブコメまとめ記事


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?