悩みとは??
悩みはありますか??この質問⏩何人 悩みがない と回答するのかなー??多分、7割近い人がすぐにある!!と回答をだすか、3割の人は一瞬考えて悩みを探すと思う、笑
実は、、悩んでいたい癖
みんなありませんか??
悩みってほどではないけど、悩みかも??とか。そのくらい、私達と悩みは常に一緒。でも悩みは思考だから仕方ない◎人は1日4.5万回もネガティブなことを考えている。このデータを2005年に発表したのは、アメリカ国立科学財団。人の脳は、1日1.2万〜6万回の思考を行なっているそう。そのうち約80%はネガティブなものであるため、多いときにはおよそ4.5万回もネガティブなことを考えている計算になると伝えています。わぉ!さらに、1日の思考のうち、95%は前日と同じ内容の繰り返し!!どうにかしてネガティブ思考を断ち切らなければ、4万回以上ものネガティブ思考が毎日繰り返されてしまうのだそうです。こわぁ。
あれしなきゃ、これしなきゃ、仕事、生活、小さな選択は常に目の前に広がり、頭の中は大運動会で、ぐるぐるぐるぐる。。
なんかずっと頑張ってない??
本当は頭の中疲れてない???
ねえねえ、ちょっと休憩しなーい??
そんな風に自分に問いかける時間を持って欲しいと思います◎
いつか江原啓之さんの本を読んだ時に、
悩みの答えは既にでていると書いてあり、とっても驚いたのを今でも覚えてます。本当の選択、本当の答えはすでに自分の中にあること。
私の悩み解決方法★
悩みを紙にかいて、それを解決する回答を考える。すると、答えはでてくる。悩みがあるが限り、必ず答えはある。あとは選択するだけ。
でもそこで
その答えを選ぶことのできない自分が現れて悩む。。無限のループでやんす。
たまには本気でボケーっとしてみてください◎
心地よいソファ、落ち着く図書館、
お気に入りのカフェ、いつも座るあの席。
まず、自分の心地良いを見つけるところから。
これがとっても大事なこと。無意識に感じる心地良さは潜在意識から。あなたの心地よいを見つけたら、すこーーし目を閉じて、、呼吸の観察。
吸って、吐く。私達の感情をコントロールしている呼吸。生まれた時から、この世に生まれる前からしている呼吸。
呼吸がなければ??はい。死にますね◎
ちょっと🧏 耳をすませてみて。
意識しても、やっぱり思考がまとわりついてくる!と思うけど。
そのまとわりを取ろうとせず、ただそのままに。
意識は内側、自分の呼吸へ。
人の話し声、救急車のサイレン。色んな音が溢れているのをただ俯瞰してみる。そこにあるな〜を認めてあげるだけ。
はぁぁ。
目を閉じる。
たった2分でも、この意識するってなんか特別。 もしかしたら初体験??
そんな自分のチャレンジを褒めてほしい。
良く頑張ってるな、私◎
そんな時間を取れた今日に感謝してみる。 限りある時間だからこそ、今 の自分を大切に。
たまには、ベタベタした思考を溶かすように。 呼吸を取り入れてみるのはどうでしょう? 嫌な事、そんな気分はぜーーんぶ、全て、吐き出す呼吸に乗せて、外は出す。
プハァ〜〜
この世にいるみんな、呼吸してるよね?? ちっぽけな時間、行動かもしれないけど、人生の答え、悩みへの対応策が見つかりやすくなると思います。
あれはそもそも悩み??なんだ、選択が答えか!ただ悩みの中にいたい自分かもしれない。そんな発見もあるかもしれません(^^)
ぜひ、呼吸の時間🟰心地よさ🟰瞑想
共に楽しんで欲しいなー!
今日は体調が悪すぎて、予定がすべてキャンセル。やる事ないのでちょっと書いてみた。
皆んもご自愛ください◎
smile always.
#悩み #心地よさ #癒しパワー #呼吸 #休憩しよう #瞑想 #体調不良 #コロナか ?