
君たちはどう生きるか感想|ネタバレなし
スタジオジブリの最新作「君たちはどう生きるか」の感想です。
ネタバレはしてないつもりですが、これから観る予定の人は私の記事に限らず、前情報入れずに観た方がいいかと思います。
◇◇◇
それではここから感想です〜。
前情報なしに映画を観る貴重体験が出来た
今回の作品は前情報一切なし。
タイトルと青い鳥のポスターだけが公開されているのみ。
時代背景とかキャラクターとか、ポスター以外の画像も映像も全くなし。
タイトルもわかりにくいのよね。
「魔女の宅急便」とか「ハウルの動く城」とか、今までのジブリ作品ってタイトルだけで、少しだけ内容が想像できるけど(だいたい想像の範疇超えるんだけど)、「君たちはどう生きるか」ってなに?誰が主人公?ってなるよね。
この情報過多な時代に、前情報なしに映画が観れるってそれだけで貴重な体験だった。
開演前、どんな世界が広がるのかドキドキした。
始まった瞬間「あー、こういう時代なのか」と、少しずつ謎のベールが剥がれていく感覚があった。
普段の私ならこんな情報のない作品は観ない。失敗したくないもん。
でもジブリなら間違いないはず!と何の疑いもなく2000円払った。
今までの歴史と信頼があるジブリだからこそできる、この広告なしの戦略。
開演前のドキドキ感、ぜひ味わってもらいたいです。
良くも悪くもジブリの世界観満載
カッコつけず、素直に感想言うとしたら「凄くジブリだった!」って感じ。笑
初見だけどどこか懐かしい感覚がした。
ただ内容は面白いんだけど、なんか物足りなかったんだよね。
物足りない気持ちを整理してみたら、理由が2つ見つかった。
一つ目は、私が大人になったから。
小学生の頃、初めて千と千尋の神隠しを観た時の衝撃は凄かった。
なにがなんだかわからない世界に圧倒された。
まさに「なんじゃこりゃ!」だった。
あと「カオナシきもい!」「ハクかっこいい!」みたいな純粋な感想がたくさん湧いてきた。
目まぐるしく変わる不思議な世界にワクワクした。
千尋が無事に帰れた時はホッとして、少し切なかった。
その後公開された、ハウルの動く城も世界観に圧倒されたな。
大人になった私はどういう気持ちでジブリを観ているか?
「あれは何を表してるんだろう?」「あー、そういうことね」と、いつの間にか考察しながら観ていた。(理解できない部分もたくさんある)
それはそれで楽しいんだけど、もう少し純粋にジブリの世界を楽しみたかった。
でも、大人になった私にはもう難しい。
良くも悪くも、色々考えてしまう。
もう一つ物足りない理由を上げるとしたら、ジブリの世界観に慣れてしまって、新鮮味がなかったこと。
この表現方法、他の作品でも似たようなの見たことあるぞ?って部分がたくさん出てきて、新鮮味がなかったのね。
これは私の考察が浅いのかもしれない。
きっとスタジオジブリは進化しているし、昔にはなかった表現方法とか映像技術?がふんだんに取り込まれた作品だったのかもしれない。
でも、物足りなかったんだよね。
これが正直な感想。
今までのジブリ作品が凄すぎて、勝手にジブリへの期待値を上げてしまっていた。
良くも悪くも、ジブリはジブリのままだった。
宮崎駿監督はこれが最後の作品って言ってるし、今までのやってきたことを全部詰め込みたかったのかな。
やっぱりもう一度観たい!大人の楽しみ方ができるジブリ
ここまでマイナスなこと言ったけど、やっぱりジブリの世界は凄い。
強く生きる主人公
素敵なキャラクター達
なんだか憎めないアイツ
美しい映像
クスッと笑える場面あり
考えさせられる場面あり
そして、たくさんのメタファー(隠喩・暗喩とも言う)
要するに、なにを表しているかわからない、たくさんの比喩が散りばめられている。
ここが、私がめっちゃジブリっぽいって言ってる所!
ジブリの真骨頂って感じがするんだよねー。
ジブリを観てきた世代ってもう大人だろうし、考察させること前提で作ってるんだろうなと思う。前情報一切なしに公開し、ネット上であれこれ考察し合う。それも含めてジブリの戦略なのかしら?
メタファーを自分なりに考える。
周りの人と意見交換する。
もう一度映画を観て考え直してみる。
また、新しい気づきが見つかる…。
子供の頃に見たジブリのように、世界観にワーっと驚くような体験はなかったんだけど、考えれば考えるほど楽しくなる、そんなネタがたくさん散りばめられた作品だった。
もう一度観たいし、何回でも観れそう。
(これもジブリの戦略か?笑)
大人になって、また違う楽しみ方を教えてくれたジブリ作品でした。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
