見出し画像

20210915 数の子を黄金と呼ぶそれならばオレはいったい何色なのか

朝、駅に着いたら電車が3分の遅れ。今週は毎日のように遅延しているが、3分程度ならびくともしないぞ。
遅れていた影響を感じさせないまま職場に到着。

今年になって買いだした24食入りインスタントみそ汁があって、その中に入っているみそのパッケージが変わっていた。以前は半透明でみその色がうっすら見えていたのが全面銀色になり、まったく違う印象となった。

商品としては中の小袋が変わっただけなのでマイナーチェンジだが、みその袋だけ見れば全面リニューアルである。

“一人の人間にとっては小さな一歩だが、人類にとっては偉大な一歩だ”みたいに言いたかったのわかった?

今日も無難に仕事をこなして定時で終える。

画像1

いか黄金とストロングゼロ。
普段意識しないけど「いか黄金」ってネーミングは天才的だと思う。「黄金」ってよくある単語だけども、実際に見聞きするのは黄金虫かキン肉マンの黄金のマスクくらいだろう。数の子を「黄金」と呼ぶセンスは飲酒界隈ではなくもっとグローバルになるべきである。

じゃあ自分は色に例えると何色になるのだろうか。
カレーが好きだから茶色とかそういうことではないな。

続いてかつおのたたきと煮込んであったおでんも食べてお腹いっぱいに。

去年に家のネット環境が変わって、テレビの録画をするにはUSBメモリが必要になった。しかし録画してまでテレビを見ないのでうやむやにしていたが、いよいよ録画を迫られる状況になった。

説明書を見つつ余っていたUSBメモリを挿したが反応がなく、よくよく調べたらUSB3.0からしか対応していないとのこと。多分10年くらい前のやつだから3.0ではないな。

元々あったハードディスクに録画できるようにやってみたが、うまくいっただろうか。答えは明日出る。

風呂あがりにハイボールを飲んだらいつもよりべろんべろんになって、スマホを充電せずに寝る。


《タイトルを短歌にしています》

----------

標しくぃ本とマグネットを心斎橋PARCOの9階にある東急ハンズ「マニアコンビニ」のコーナーに置いてもらっています。集え浪速っ子!

10周年を迎えた大阪のシカクでも取り扱いがはじまりました。集えニッチな趣味の人々!(こちら完売いたしました!ありがとうございます!)

BOOTHでもあれこれ販売しています!


#日記 #毎日更新 #いか黄金 #ストロングゼロ #短歌 #現代短歌 #tanka

いいなと思ったら応援しよう!

高下龍司(koge)
歯ブラシを買い替える資金にさせていただきます。