20210716 ほぼカニのカニカマはほぼカニたけどマヨで和えたらさらにほぼカニ
朝、駅に向かっていると電車から降りてきたとは思えない数の人が駅のほうから歩いてきていた。
これはJRが人身事故などで止まっているときによく見る光景だ。同じ町内に私鉄の駅があるので、そちらに向かって一直線に列がのびている。
スマホで運行状況を調べたらやはりストップしていて、そのまま私鉄の駅に向かおうか迷ったけど現在の状況を確認するためにJRの駅へ。
すれ違う人は「行ったって電車動いてないぜ」という目で見てくるが、それは承知の上で向かっているのだと強い心で波に逆らう。
やっぱり止まっているけど本線ではなく分岐した湖西線での事故のようで、わりとすぐ動き出しそうな雰囲気だったので待つことに。私鉄だと会社のひとつ手前の駅までしか行けないというのもあるし。
30分ほど待ったら電車が来た。よし、おれの勝ちだ。
いつものいちばん後ろの車両に乗ったはずなのに、乗り換え駅に駅に着いたらホームのいちばん前に降りた。ここどこ!?ってくらい見覚えのない風景だ。しかしたしかにここで普通電車に乗り換えなければならない。え、訳がわからなさすぎて流したけどパラレルワールドに来たのかな。
乗り換え待ちの間に自販機でコスタコーヒーを買う。
電車が遅延したり、朝病院に行ってから出勤したりと遅刻前提のときって気が大きくなって普段しない買い物をしてしまう。
なんとか10分遅れで到着。
今日中に校正を出すページ物の仕事があって、まったくもって余裕のペース配分だったのに最後のページだけ原稿量が3ページ分くらいあっておののいた。なんでそんなことするの。
入るわけないやん……と連呼しながらやけくそでぎゅうぎゅう詰めたらもはや情報ではなくほぼ柄になってしまった。
もうしらん!とメールを送信して定時となった。
そのまま立ち飲みへ。
中とろ缶詰とストロングゼロ。
常連の人が話しかけてくるけど20分で飲み食いせねばならないので、てきとうなあいづちでやりすごす。
15分で飲み終えてまっすぐ帰宅。
カニカママヨネーズと濃いめのレモンサワー。
ほぼカニのカニカマはカニのように美味しいけれど、それをマヨネーズで和えたらもはやカニかカニカマかの区別がつかない。友好条約のカギはマヨネーズにあるのだ。
ほかに辛味チキンや穴子の柳川風などを食べて白米がなくともお腹いっぱいに。
べろんべろんになったけど、とりあえずシャワーを浴びて寝支度。ハイボールを飲みながら聴くだけでスペースに参加して限界がきたので寝る。
《タイトルを短歌にしています》
----------
標しくぃ本とマグネットを心斎橋PARCOの9階にある東急ハンズ「マニアコンビニ」のコーナーに置いてもらっています。集え浪速っ子!
さらに横浜の東急ハンズにも期間限定で置いてもらっています。集えハマっ子!
さらにさらに広島蔦屋書店のリトルプレスコーナーにも置いてもらっています。集えカープ坊や!
10周年を迎えた大阪のシカクでも取り扱いがはじまりました。集えニッチな趣味の人々!