見出し画像

虫嫌いを克服させる千本ノック 158本目 サトキマダラヒカゲ(里黄斑日陰蝶)

夏に樹液の出ているクヌギなどに行くと、頻繁に見られる。

シーズン初めにはまだ物珍しくて撮るが、やがて見飽きてきて、撮らなくなる💦

今年、初めて行った北海道で、期せずして前から見たかったヤマキマダラヒカゲが見られたので、比較対象のためにも早く載せなければと思っていた。

ヤマキマダラヒカゲは以下に。

まあ、これだけでは(過去の私も含めて)ふつうはわからんだろうが、また後日、比較してわかるのをつくる予定。

今日撮ったのは、今年になって何度も通っている神社の西側のシラカシ。

近づいたら、いるとも知らなかったところ、飛び立った。

木の反対側に回ったようだが、追いかけると、さらに木から離れた。

すごい敏感ちゃんで、すぐ逃げる。

仕方ないので、画像サイズを大きくしてトリミング。

羽化して間もないのではないかと思う。翅が美しい。

以下は同じ神社で2日前に撮ったもの。フラッシュありとなし。

ノートリミングで #300ミリレンズ最近接 。これを千本ノック用に使おうと思っていたのだが、翅が少し傷ついているのと、今日、綺麗なのが撮れたので。もっとも、結局こうして使っているが。

まだしばらく見られるので、ぜひ、探してみてね!


虫嫌いを克服させる千本ノック 虫別一覧は以下からどうぞ。

[こども昆虫センモン学校] - 虫嫌いを克服させる千本ノック


いいなと思ったら応援しよう!

こんとん
応援ありがとうございます。記事の充実のために使わせていただきます。