![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21704516/rectangle_large_type_2_4c76d2d33ac3e78c2174dbb7c9c7582f.png?width=1200)
【読書活用】FACTFULNESS×コロナ
まだ読み途中のファクトフルネスですが、
コロナ騒動に活用できると思ったので
いろいろ調べました。
かなり重要な事実がわかりました。
ネガティブ本能を避けるために
日々ニュースを見るのを避けているわたしですが、やはりコロナの情報を仕入れたくて
ニュースをたまにつけます。
でも濃い情報がなぁ、、、
って思います。
すぐにCMにいっちゃうしね
ってことで!
ファクトフルネスに学んで、
コロナは本当にやばいのか?
を個人的に考えてみました。
ファクトフルネスによると、
物事はひとつの数字で見ないで、
比べるってことでしたよね。
(5章 過大視本能)
「コロナ 死亡率 グラフ」と
検索でしらべると
日本感染症学会のPDFが出てきました。
ほかのヤバイ伝染病と比べたグラフを
みつけました。
↓ここからとべます
↑ ↑ ↑
コロナウイルスは薄ピンクの範囲の中
(おそらく濃いピンクの中)
に入るのではないかと推定されています。
令和2年2月26日時点での
まとめのようなので超最新ではないですが、
上のグラフから、
インフルエンザに近いかそれより少し重い感染症かな、ということがわかります。
致死性も、
鳥インフルエンザやエボラにくらべたら
思ったよりも高くないですね。
麻疹が飛び抜けて感染率が高く、
やはり怖い感染症なんだなということが、
よくわかります。
コロナウイルスについて調べているのに、
鳥インフルエンザ、エボラ、麻疹の特性が
よくわかりました。
↑ ↑ ↑
伝播【でんぱ】とは
「伝わり広がっていること」
という意味です。
わたしは初めて聞いた言葉です。
勉強になりました。
4つの項目がひとつにまとまっているので、
完結で見やすいですね。
潜伏期間は2〜14日と結構ひらきがあります。まだ未知の領域なので、
今後また期間が明確に決まっていくことを
願います。
致死率にするとたったの2%!
今の時点での数値ですが、
明確な数字を知ってると知らないとでは
気持ちが違いますよね。
でも今後バク上がりする可能性も考えると
要注意かも(>_<)
↑ ↑ ↑
比較するって大切だなぁと思わされる図。
今の時点での数値なのが変動性があるので
もどかしいですが
「ひとりが何人の人に感染させたか」
の図です。
コロナは1.4〜2.5人の人に
移してしまうようです。
インフルエンザよりはちょっと少ない。
そう思うとインフルの方が怖い気もしますが、インフルの方が感染率が高いという報道はあまり聞かない気がします。
インフルエンザが飛沫感染なのに対し、
接触感染もあるんですね。
モノを介しての接触が怖いですね(>_<)
それに加え気付いたこと
麻疹、百日咳、水痘、ジフテリア、天然痘、
ポリオ、風疹、おたふく風邪の
感染率の高さを見て!!!
今もいるかもしれない自然派ママに告ぐ!!
まじで予防接種して!!!!
コロナより5〜8倍
人に移す可能性高いから!!!
まさかこんなことまでわかるとは、、
ハンス先生ステキな本をありがとう♡
この本がなかったら、
わたしは論文や表や図を
自分で調べることもありませんでした。
いいなと思ったら応援しよう!
![さっちぃ@stand.fmも配信中](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164035664/profile_7b281c77a9fb9bbb6abc86c2f7e0c86d.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)