マガジンのカバー画像

発達障害日記

213
おれちゃんこと脳内多動ADHDの脳内のワードの泉を汲み上げて文章にして流すマガジンですネ。発達障害の話はあまりしませんがケーススタディとして俯瞰することで何かが見えてくるかもしれ…
運営しているクリエイター

記事一覧

発達障害日記0204(面接落ちた記念の話)

・お久しぶりです、忙しかった〜。テストも立て込んでたし、仕事の最終面接に落ちたりしていました。最終面接? また日記が久々になってしまった。いや、年明けてから本当に忙しくて。大学のテストもあったし、実は仕事の面接を受けてたんですヨ。んで、まんまと落ちたんだけど・・・それが最終面接まで行ってってのがちょっとびっくりして。

・おれ、就職氷河期世代!考えても仕方ないことの筆頭こと「仕事に落ちる」ですが、

もっとみる

発達障害日記0124(狭いのはいいですねの話)

・在宅仕事なのですが、仕事部屋の寒さが極まったのが1月上旬。ちょっと尋常じゃない寒さだったのでお引越しをしました(家の中でね)

 いやその・・・
 1月の上旬、なんか一瞬めっちゃ寒くありませんでした??
 12月中はあったかくて、これなら半袖でもふふ~んみたいな(実際にはしないけど)感じだったのに、1月の頭にすごい寒い日が続いて。
 ま~た、わたしが在宅の仕事部屋にしている部屋が激寒なんですよ。

もっとみる

発達障害日記0119(大学のテスト期間だぜ、の話)

・ついに来てしまいました、フルタイムオフィスワーカーの7科目テスト受験期間・・・・!

 いやあ・・・季節になりましたね。。テストの季節に!!
 わたくし、放送大学の生徒をやっているんですが(この日記でn回目の宣言)、この時期に体調不良とかないように本当に調整していかないといけない。思い返せば1学期のテストはコロナの余波で息も絶え絶えでほぼ勉強できなかったので・・・あの時は3科目だから何とかなった

もっとみる

発達障害日記0115(新年明けまして忙しい話)

・今更ですが新年明けましておめでとうございます。忙しいです。 今更ですがあけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いいたします!(実に2週間遅れ)
 いや。。もうすごい。。すごい高密度な年末年始を過ごして。仕事始まったのでホッと一息くらいの勢いでした、ハイ。

・冬休み中にやっていたのは、「こどもと遊ぶ」「放送大学一日3講義ノック」 いやこれが!!!
 ウチはクリスマスに「ボードゲームを買

もっとみる

発達障害日記1227(クリーマでお願いしてみた、の話)

・この前、リサイクルショップで数ヶ月前からずーーっと欲しかったバッグが出てるのを見て即購入したんだけど、ショルダーストラップだけが気に食わなかったのよ。で、探していたらcreemaに当たったワケ。 いやー、ほんとねえ、リサイクルショップって面白いよね。
 「この世にはものがありすぎるから、できればリユースで買う(信頼するメーカーはその後新品を買う)」というのが主義なのですが、この前たまたま、ホント

もっとみる

発達障害日記1221(「飲み会になった」ということばを議論しようの話)

・今日はライブ感に溢れる感じ、a.k大学レポートスタイルでお届けしますよ。つまり結論が今出てない状態です。「飲み会になった」ということばの是非について。まずは経緯説明。 いや、SNS(Twitterはもうやめて他のやつね)で、興味深いテーマを見つけてさ。
 「今日は飲み会になった」ってことば選びの話。
 状況としては、夫の人が妻の人にそういう言い方をすることって失礼じゃないか?って話。

 夫の人

もっとみる

発達障害日記1219(新しい手帳嬉しいルルルンの話)

・文具好きっているじゃないですか。わたしそうなんですけど。なので新しい手帳が届いて嬉しいんですよ わーい!2025年の手帳が届いたぞー!
 基本的に文具が好きなんですが、その中でも手帳というのは格別な存在です。こう、各社の「これ、いいでしょ!?これ、使いやすいよ!」という気概が見えます。
 今回はマルマンさんのルーズリーフ手帳にしてみました。プライベートと仕事と勉強とこどものこと、全部まとめたいと

もっとみる

発達障害日記1217(ロピアの肉団子とTwitterを辞めた件の話)

・ロピア(関東圏のスーパーのチェーン)の冷凍肉団子が本当に使い勝手がいいんだけど、これを長文(500文字以上)で書こうとしたのはTwitterを辞めたからに他ならないわけで 本当にロピアにはお世話になってますヨ!!
 その中でも、名古屋コーチン肉団子(冷凍)が本当に美味しくてさ。。毎週買ってるけど毎週なくなる。最高!
 なんてことを書くのも久々で、それってのがTwitterを辞めたってことと関係が

もっとみる

発達障害日記1206(あなたはダースベイダーを信じない。の話)

・あの、うちのこどもとわたしの感性が全然違うって話を、ダースベイダーにつっこんだ娘に思ったって話 育ってきた〜環境が〜ちーがうーーーかあらああぁあぁあぁああああ〜
 こんくらい音痴バージョンならJASRACにも大目にみてもらえるだろう。山崎まさよしの『セロリ』でした(言っちゃうのかよ)。
 えっと、この前ね、うちのこどもがどえらいかわいい発言したって話なんだけど、それで自分との違いに衝撃を受けたっ

もっとみる

発達障害日記1202(1日外出録ハンチョウの路線に乗り入れたい話)

・『1日外出録ハンチョウ』、知ってますかね。出色のデスゲーム漫画『カイジ』のスピンオフの、「中年のまったりマンガ」。 今日は漫画の話です。『1日外出録ハンチョウ』。
 ヤングマガジンで連載されているマンガで、ビリビリしたデスゲームの雄、『賭博黙示録カイジ』のスピンオフ。映画にもなった有名作だから知ってる人も多いと思うけど、そのスピンオフ作品はまーったりした、中年のおっさんたちが休日を謳歌するってい

もっとみる

発達障害日記1201(人の承認欲求を笑うなの話)

・程度問題だけどさ。他人の承認欲求、笑うと、自分の首が締まるんじゃねーかなって話をね。 あのねー。。
 あれよ、ほら、他県の、わたし、あの県に住んでないからアレなんですけど、あの、話題になってる知事選周りの話よ。
 まあまあ公選挙法違反の疑いとかできな臭い話だし、しょーみあの疑惑が本当なら絶許な訳で(あんなもん通されちゃたまんねえよ)、そりゃもう必死になって批判しなきゃいけないターンなんだけど。あ

もっとみる

発達障害日記1130(パカパカピンパカの話)

・明日遠足のこどもが、聴いたことのない「パカパカピンパカ♫パカパカピンパカ♫」と歌っている 11月、良い気候だったので、こどもたちは遠足ラッシュ。
 そりゃそうだよね、8月のあのヤバい暑さと比べれば、今はとっても過ごしやすい。バスに乗ってクラスの子と、お弁当持ってどこかに行くって言ったら、やっぱ嬉しいもんだよね。

・こどもの頃ってそうだったっけ。遠足って楽しかったっけかな。もう忘れてしまったな。

もっとみる

発達障害日記1129(無印の推し活ポーチが発達障害俺に大人気の話)

・無印、最近推し活ポーチ出してるよね。ぬいとか缶バッヂとかを押し出せるやつ。それが発達障害的に嬉しすぎると言う話 いやー、アレ嬉しい!本当に嬉しい!本当に嬉しい(嬉しくて何回も言う)。
 無印、メッシュのバッグインバッグとかも出してくれてて好きだったんだけど、さらにスケスケに、超オープンにしてくださった。神!

・あの、これはわたしの、ということではあるんですが、「見えないものはないもの」と認識し

もっとみる

発達障害日記1128(さよならスタバの話)

・わたしは今、スタバのケーキを食べながらコレを書いている。外には地方都市の風景が見える。初めて利用するスタバ。 柔らかいチョコビスケットで、いちごのムースがサンドされてる。程よく大きく、かなり甘い。
 スタバの味は好きだ。最近、お腹が空いたからと言って食事がしたいわけじゃないことが増えてきた。サッと食べるならインスタントラーメンよりもビスケットの方がいいし、朝食もココアで済ませることが多い。
 今

もっとみる