都市を切り取る
これを書いているのは8月11日。お盆休みといえばお盆休みな時期。
妻と子供が妻の実家に帰省しているので、折角ならと普段子供を連れては中々いけないところに行こうと思い立ち、写真を撮りに行って来ました。
行ったのは大阪駅と神戸のポートタワー周辺。
カメラはZ6iiでレンズは毎度のSuper Wide Heliar 15mm F4.5に前回記事にしたKenkoのホワイトミストNo.1を取り付けて夕方〜夜の都市風景を撮影しました。
梅田は相変わらずの人の多さでドッと疲れました。
どこを見渡しても人、ひと、ヒト。20代初めの頃は尼崎に住んでたので、よく遊びに来ましたし、ある程度したら庭みたいにどこになのがあるか大体わかるようになりましたが、久しぶりに行ってみると迷子でした。
光が滲んでくれることを期待して撮りましたが、思ってたより滲まなかった印象です。
続いて神戸へ。
フィルターを外した状態で撮らなかったので比較できないですが、遠景だと画像編集はしてますが、あまり滲まない印象。
最近までポートタワーは改修工事で周りが覆われて見れない状態が続いていたので、数年ぶりにポートタワーの夜景を見ました。
ポートタワー周辺は綺麗に整備されています。
レストランなんかもテナントで入ってるのはどこにでもある普通のチェーン店だったりしますが、外観がいいとちょっといい店に見えてしまうから不思議です。
近くの都市夜景だと信号機やネオン、街頭が滲んでいるのがわかります。
個人的には雰囲気出てるように思います。
いかがだったでしょうか。
引き続き日中の写真なども撮影してみたいと思っています。