見出し画像

【子どものお口筋トレにのっかって、大人も小顔すっきりに!】



赤ちゃんが、
離乳食を始めて、

大人と同じ食べ方を練習している際、

見る見るうちに上手になっていくのは、

手と口の動き
食べ物の処理に使うモグモグの動き

どんな方法を使っても
口に食べ物を入れようとして

考えて食べている姿は、たくましくもあり、
生きるパワーそのもの。


同じように
口の中でも、

入ってきた食べ物を
どうやって処理しようか、

舌やほっぺが動き回ってます。

回数を重ねて
経験を積めば詰むほど、

上手になり、
お口の筋トレが進みます。


この筋トレ、
離乳期に培ったら終わりではなくて、

これからも
毎日食事で
筋トレを継続しています。

食べるときだけでなく、
おしゃべりも滑舌を良くするよう心がけると
筋トレができます。

実は私は、
絵本読みが苦手なお母さんでした。が、
子育てを機に、

子どもと一緒に
絵本から国語の勉強を始めよう!

発音上手になろう!
と思って、

読み聞かせを始めたお母さんです。

お子さんに絵本を読んであげるとき、
日常の日本語を教えてあげるとき、
会話をするとき、

子育てしながら
言葉を伝えてあげる機会が
増えましたよね。

同時に
はっきり話せていない
口の機能

日本語おかしい?使い方

も発見しました。


子どものお世話に関わることで、
大人も自分のために良い筋トレになります。

おかげで、
小学校の学童にも
読み聞かせができるお母さんに
なり、とても楽しませてもらいながら、

口周り筋トレ、

小顔効果・二重顎対策にも
役立っていた、と思うのです。

子どもたちの真剣な眼差しにこたえようと、
お話の世界を楽しんだ記憶は、

今は、
子育てミニ講座で役立っています。

大人でありながら、
子どもたちに
育て上げてもらいました。

おかげさまで、ミニ講座は好評で、しかも質問もたくさんいただきます。

子育てするお母さん・熱心なパパさんも含めて、短時間集中のミニ講座を楽しんでしていきたいです。

次回は、初の日曜開催!9月13日午後14時より

気になる人は、ぜひいらしてください。

登録すると、子どもの歯の成長記録の作り方PDFプレゼントします。

いいなと思ったら応援しよう!

家族愛を大切に。歯科衛生士:健口教育指導士(実は現役女将)小宮美子
本当の幸せの連鎖が、ここから起こりますように💖

この記事が参加している募集