
Photo by
suimin1125
【コロナ対策:室内の口遊びでカラダ免疫を育てる】
コロナ対策で、外出を控えると
人とお話しする機会や
関わりを持つ機会が減りますね。
人とのコミュニケーションで
自然に使っていた口の筋肉も
使う頻度が少ないと落ちてしまいます。
口周りの筋力が少ない子どもが多い中、
室内で遊べるおもちゃや遊びで
補ってあげるといいですね。
そこで
小さなお子さんなら
ハマれば、何回でも遊べるものや
おもちゃは、
おすすめです。
どんな遊びがいいのか、ヒントをまとめてみました。
口を尖らせる口の動きをするストロー遊び
にらめっこすることで、顔の表情を変える
ウインクする(できなくても、やろうとするだけでOK!)
その子の持ち歌や好きな歌を、歌うこと
(マイクを手作りしてあげると盛り上がります;笑)
あいうべ体操をする
長めの吹き出しや、3方吹き出しを吹く
などなど、
子どもにとって面白い・好きな遊びは、
飽きるまでします。
「夢中になって、飽きるまで。」これが基本ですね。
繰り返すことにより、自分に必要な体の動きも実は
学んでいます。
子どもだけでなく
3世代にもとても有効な
お口遊びで、
筋肉を育てて、鼻呼吸。
体の免疫が
下がらない対策できますよ。
⭐️首・肩ほぐしからのお口体操(3世代でオススメ)
いいなと思ったら応援しよう!
