マガジンのカバー画像

コミネキ緑樹園

25
今まで読み溜めてきた森林、樹木、木材から環境や生物、水資源等に関するまとめ
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

植物と切り開く未来 その行先は?

人の生活に欠かす事のできない植物。 身近な存在と思いきや、なかなかに謎多きお隣さんです。 さて、その種類は一体どれくらいあるのでしょうか? 地球の植物の種類は名前がつけられているだけで約27万7千種。分類の仕方によっては30万にのぼるとも言われています。 普段から目にしている草木はほんの一部に過ぎず、毎年2000種以上の新種が今でも発見され続けているそうです。 人が活用している植物の種類は31,000種以上。その内、18,000種は医療目的。6,000種は食物。11,00

目や耳や脳を介さず感じる世界… 植物の静かで知的な生活

植物といえば静かに動かず穏やかで、芽吹いた場所に適応して生き抜いていく、環境に束縛された受動的な生物だと思われています。 が… これは本当でしょうか? 自由に動けなければ自発性がないのでしょうか? 目や耳を持たなければ、世界を認識することはできないのでしょうか? 発達した頭脳を持たなければ、考えることはできないのでしょうか? 知性を「生きているあいだに生じるさまざまな問題を解決する能力」と考えれば、明らかに植物は知性を持っています。 植物は外界からの刺激に対して適切に対応