
127 お掃除レッスン18日目2020.10.07
まだ小学生の長男の同級生が、通っている塾にしょっちゅう電話をかけて、呼び出していることが判明。
道理で様子がおかしいと思った。
子どもたちに悪気がないのはわかる。
ただ、遊べる時間が知りたいだけなのね。
でも常識的に赤の他人が、塾に電話をかけるというのはどうなんだろう。
電話番号は手元のスマホで検索した模様。
クラスの半分以上の子がスマホを持っている。
お手軽な道具を手にいれただけ。
使い方も常識も知らないままの子どもたち。
いちいち想像の斜め下からくる。
「プロセスの記録」
昨日お米をプレゼントした子から、つやつやしていてとても美味しかった!とお礼を言われた。
久々に会いたいなぁと思っていた友人と偶然会い、10分程度だけど話ができた。
マグロのアラ煮がうまくできた。
で、長男の問題が発覚。
水の週だったらとりあえず流して、しばらく様子を見るもありだったけど、火の週なので、表に出すかな。
真夜中にイライラが止まらないけど、台風も来ていることだし、長男の問題は少し前からのことなので、このタイミングをよきことにしよう。
お掃除ワーク、なかなかいい感じです。
『YES!自分は間違っていない この先の浮き沈みも歌えば楽しい〜〜』
Pleasure'98~人生の快楽~ ですね。
いいなと思ったら応援しよう!
