![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40131998/rectangle_large_type_2_0f4505f2ed6fa323d009989f7e26b1b0.jpeg?width=1200)
184 お掃除レッスン終了 47日目2020.12.03 コンフィ!
最後に食べたのは、神楽坂のフレンチの有名店ブラッスリーグー。テーブルクロスが赤と白の大きめのギンガムチェックだった記憶がある。
最初に行ったのが誰とだったかはもう思い出せないけれど、出産する前はどこからかご飯行こう!と誘われると、その店に行った。
その店で初めて食べたのが鴨コンフィ。そして多分、メインは鴨のコンフィしか食べていない。
行くたびに鴨。鴨。鴨。コンフィ。
ソースの味はもう覚えていないけれど、焼き立てのバリバリっとした塩気の効いた香ばしい皮の感触と、しっとりとした内側のお肉の柔らかさはよく覚えている。美味しかったなぁ。
そんなことを思い出しながら、十数年ぶりに、鴨のコンフィを食べました。
近所のフレンチのテイクアウト。
コンフィー‼︎お久しぶり‼︎美味ー‼︎
でも同じ部屋にうずらちゃんたちがいて、さっき捕まえた時に暴れられた、うずらちゃんの足の弾力を思い出し、憂鬱になる。
私はやっぱり気持ちが弱いので、生き物を飼うのはやめよう。
江戸時代にうずらを巾着に入れて持ち歩いて、鳴き声を聴かせあったりしたらしい。わかる。可愛らしい声で鳴く。コロンとした丸いフォルム。キョトンとしたとぼけた顔。可愛い。
でも可愛いから可哀想。
長年金魚を飼っていたので、外側が赤い魚も食べたくない。
夜はマダムのサロンへ行った。
先日の血液検査の結果を持って。
中性脂肪31これは低すぎるねー!!
辛いでしょ?!人生!
マダム曰く、私の人生の辛苦は中性脂肪のせい、、、(笑)
HDLとLDLのバランスの悪さや、ASTとALTの差からビタミン不足と腸内環境のよくなさ、貧血やたんぱく質不足等々指摘される。
一番取り組みやすい改善方法は出汁をたっぷり入れたワカメと豆腐と追い乾燥しいたけ(粉砕)の味噌汁。ご飯の上には鰹節。
生のキャベツを食べる。
よく、噛む。
特別なことをするのではなくて、自分の生活に取り入れやすいことから。だそうです。
ひまし油で腸を揉まれ、頭はゆるい刺激で、ふわふわにしてもらって帰宅。
中性脂肪がしっかりしたら、金目鯛食べられるようになるのだろうか・・・。
いいなと思ったら応援しよう!
![米糀](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28690840/profile_4b0eda0d40d2c796f04f939b7a701046.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)