![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38805621/rectangle_large_type_2_eb90f4d7c2d64443043bdb4345ec2f17.jpeg?width=1200)
165 お掃除レッスン終了28日目2020.11.14 イマドキのこどもたち
「かあちゃん、オレ彼女ができたから。」唐突に思春期に差し掛かった長男から言われる。
投げられたら打ち返したい。反射的に。
「お母さんも彼氏いるから。」と虚言で返したくなるも、こういう冗談が後々子どもの性格を歪めるのかもしれない、、と思いとどまり、
「そうなんだー」
と気のない返事をしながら、内心は、今日日の子供らはなぜそれを親に言う?!と思う。あなた今反抗期で、いちいち全部突っかかってくるは、舌打ちするわで、親子関係が良いとも言えず、、。
謎だわ。
私は結婚するときにしか、親に彼氏を会わせたことがなかった。
「ところで、どうやって告白したの?」と聞いたら、
「友達の携帯借りて、友達のLINEから送ったー」とのこと。
えー‼️嫌すぎる。軟弱な息子よ。告白は目を見て言いなよー❗️
なにも言うまいと思うけれど、これが現代っ子たちなのか、、。色々不可解。
デパートへ行ったら、財布売り場があった。売り場のおばさんに、
「男子に長財布が流行っているって本当ですか?」
と聞いたら、
「そーなんですよー!大人から見るとカードも現金も少ないのに、なんで⁇なんですけどー。うちの子も中学生から長財布使ってますよー!」とのこと。
地元だけの流行ではなかったのね。いや、市内だけかもしれないけれど。
小2の次男の友人から
「自分のことおばさんなんて言わなくていいでしょ、そんな年じゃないでしょー」とイケメンな励ましをもらった。
なんて素敵な少年でしょうと思っていたら、
私より年下の自分のお母さんのことは、
「ババア!」
と呼んでいた。おいおい少年!
しかし女子も厳しい。
自分の母親と一緒の時は、にこやかに挨拶して必要以上に話しかけてくれるのに、母親がいないときにすれ違うと、目を逸らされたりする。話しかけてくるなよオーラ全開の掌返し感。
母親は、息子は低めに見積もり、娘は高めに見積もっているなぁ、と思うこの頃。
私がなめられている、だけなのか。
いいなと思ったら応援しよう!
![米糀](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28690840/profile_4b0eda0d40d2c796f04f939b7a701046.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)