見出し画像

社会問題を叫ぶほど、人を暗い気持ちにさせてしまうことに対して

「NPOや社会活動をやっている方がよくいうこととして、「こういう現状を知っておいてもらいたい」というのがあります。それは本当にそうだろうなあ、と思うのですが、それを知り続けた結果、ものすごい暗い気持ちになってしまいます。」

けんすうさんのXより


年明けに、IT起業家で作家でもある「けんすう」さんがXで書いていた文章を見て、とても考えさせられた。

「これって、俺たちのことじゃん」と。

僕らNPOは、日々、現場で悲惨なケースをたくさん見る。

タバコの火を押し付けられた跡が背中にある子ども。

命からがらDVから逃げてきた、シングルマザー。

娘が学校で先生から性被害を受けて絶望するお母さん。

こうした事例を世の中に知ってもらい、こうした人たちを支える支援を提供したい。救えるような制度をつくりたい。そのため寄付を募る。

NPOとしては当たり前のことだし、そうしなければ社会課題の認知も広がらなければ、寄付も頂けない。

けれど、その反作用として、社会の悪い部分をクローズアップしてしまったり、みんなの気持ちを暗くしてしまったりする。
ネットニュースを見続けていると、社会に絶望してしまうのと似ている。

【自分たちなりの解決策】

この指摘を受け止めて、じゃあどうしよう、と。

つらく困っている人たちの声を代弁しないで、何を発信するのか。
そこで思いついたのが、僕たちが起こせた「変化」について発信してはどうだろうか、と。

もっと言うと、寄付者の方々が、僕らへの寄付を通じて起こせた変化、そして希望について語ってはどうだろうか、と。

課題はあるけど、でもそれは解決できる。

困っている人はいるけど、確かに助けられる。

そんなメッセージをちゃんと出す。

直接寄付を求めることはせずに。

【お礼動画広告】

そんなわけで、今回、「フローレンスの無料産院」で助けられた人のエピソード支援への感謝を動画にして広告をかけて広げてみることにした。

実際に、妊婦さんが無料で病院にアクセスできる機会が生まれたことで、何人もの妊婦さんたちを、ひいてはお腹の子どもたちを助けられている。


そうした変化を起こせたことを、寄付者や支援者の方々に感謝する、というだけの動画。

一般的なファンドレイジングのセオリーからは外れるのだろうけど、それはそれで良しとした。

NPOが課題を世の中に声高に叫ぶだけの存在ではなく、同時にちゃんと希望を生み出す存在として認知されるように。

応援してくださっている人たちを暗い気持ちにさせるのではなく、小さくても確かな希望を持ってもらえるように。

これからも試行錯誤していきたい。

言いづらい問題提起をちゃんとしてくれたけんすうさんに、重ねて感謝。

いいなと思ったら応援しよう!