書評『エッセンシャル思考』
最近は読書の理解を深めるために、アウトプットを設けることと先に目次を読み込んで本の全体像を深めてから取っかかるということをしています。それがコレです。
実際やってみて、読書という体験が劇的に変わった。読書が文字を読むという行為から、人生に少なからず影響を及ぼす体験に変化した。
ということで、上記のエッセンシャル思考を読んでめちゃくちゃ核になってる部分が、エッセンシャル思考(自分の人生に本質的に必要かどうかを見分ける思考)を推し進めるための指針をつくるところ。
つまり「ビジョン・ミッション(刺激的×一般的)」「本質目標(刺激的)×具体的」「価値観(平凡×一般的)」「四半期目標(平凡×具体的)」の4つを考えること。
具体的に僕の場合でいうと、
「ビジョン・ミッション(刺激的×一般的)」/SNSを使って居場所のない人の居場所作りをする。
「本質目標(刺激的×具体的)」/????
「価値観(平凡×一般的)」/多様性のある世の中にしたい。
「四半期目標(平凡×具体的)」/会社の年商を倍々ゲームにする。
ということだ。この指針に従って物事の取捨選択をするべき。ただ上記で一番大切な「本質目標(刺激的×具体的)」が空欄のままだ。そう、このエッセンシャル思考の中でも「本質目標(刺激的×具体的)」が最も重要と記されているのだが、そこの部分がスパッと答えられない。
だからこそ、この本に乗っ取って「孤独を手に入れる」ことをしなければいけない。世界の有名なCEOは必ずそれが1週間に1時間なのか1日に30分なのか置いといて、「自分自身と向き合う時間」を取ってあるそうだ。
だから僕もこの本を読んで1週間、もしくは1日の時間設計を変えようと思う。孤独な時間を作って「本質目標(刺激的×具体的)」を考え抜く。まずはそれが1月中にやるべきことだ。
・・・・・・・・有料noteコーナー・・・・・・・・・・・・・・・・・・
誰でも音楽グループが作れる『SNS時代の音楽グループの作り方マニュアル』1000円
インフルエンサーの基礎を学ぶnote『インフルエンサーの教科書』500円
インフルエンサーから音楽アーティストへの道『インフルエンサー→音楽アーティストへの教科書』500円