見出し画像

【連載】家族会議『子供の気持ちがわかるということ』

「親戚で一番幸せな家族になろうよ」のひと言から始まったわが家の家族会議。2020年1月6日から約4ヶ月に渡って行った会議の様子を、録音記録をもとに書き記しています。

前回の記事はこちら。

【家族構成】
父:自己愛性パーソナリティ障害。頭に血が上ると大声で威圧する。
母:自己肯定感が低い。自分の意見を言えない。
姉:うつサバイバー。心理カウンセラーをしている。
わたし:性犯罪サバイバー。家族会議を主導する。
※遠方に住む姉は家族会議には参加していない。
※家族会議の目的は、夫婦仲の改善と、うつを抱える姉の気持ちをわかってあげられるようになることである。

家族会議23回目#1|子供の気持ちがわかるということ

――2020年3月6日。家族会議23回目。


わたし
今日はお姉ちゃんのことかな。


お母さんとお姉ちゃんが電話で話して、そのあとお父さんが話して、そのあと泉が話した、話だよね?

わたし
なんだったっけ。お姉ちゃんが‥‥


これはお父さんから聞いたことなんだけど。

劇場型で、親に押さえつけられているから言えなかった。外に出したいけど出せなかった。親が楽してるぶん、そうやって押さえつけて楽してるぶん、お姉ちゃんがそれを我慢してきて、今すごく、今っていうかずーっと苦しんでる。抑えて我慢してきた。ずっとつらい人生を生きてきた‥‥。

わたし
うん、そうだ。お母さんに出せないというか言えない。


お母さんになんだね。

わたし
お母さんにだと思う。なんかお母さんと話してるとイライラするんだけど、自分でも何にイライラしてるのかわからないっていうのもあるし、だからストッパーがかかるって感じなんだろうね、気持ちと言葉に。

言いたいんだけど言えないみたいになる。っていうのが、お母さんになりやすいって。


お父さんには話せるけど‥‥

わたし
うん。その場で言えれば一番いいんだろうけど、なんか言えない。それがやっぱり、「言ってもどうせわかってもらえないだろう」っていう思いがあるからだって言ってたんだよね。

小さい頃から、お姉ちゃんとしてはいろいろ我慢してた。

言ってもわかってもらえないし、わかってもらえないと悲しい気持ちになるし、その悲しい気持ちにまたなるのが嫌だし‥‥だから抑えちゃう。気持ちも言葉も抑えちゃって、ただただ無言になっちゃう。


また悲しい気持ちになる‥‥。

わたし
ずっと、気持ちが晴れることがなかったってことだよね。言っても言っても。

だから一番は、わかってもらいたい。っていうのがすごくあるんだなって。言うだけでは満たされないというか。やっぱ言うからには「わかってもらいたい」っていうのは普通にあるからね。


その通りだっていうか、そりゃそうだ。

わたし
それで、「わかるってどうすればいいんだろう?」みたいな話を昨日してたんだよね。


うん。なんていうの、まだまだだけども、何か昨日‥‥。

今まではね、自分のイメージとしては、お姉ちゃんが居る。お母さんが居る。そしてお母さんから見たお姉ちゃんのことを、感じてた。

だけどなんか、自分の、なんだろう、魂じゃないけど何かが抜け出してこっち(お姉ちゃん側)に入ったら、入ってこっち(自分)を見たら、それを頭の中で想像してみたらね、なんかこの人は‥‥人間っぽくなかった。

わたし
お母さんが?


うん、人間っぽくなかった。無表情。なんか人間らしくない。形はあるんだけど、なんか無表情な、無感情な人で。あとはこっち(お姉ちゃん側)としたら、見えない糸で、糸どころじゃないもっと太い見えない綱みたいなもので、すごく縛られてる。感じ‥‥

のところまでは、感じれたんだけど。

今までこっち(自分)から見てては見えないものが、確かに見えた。けどなんかまだ‥‥

わたし
そうだね、その、無表情で無感情に見える。のが母親って、どんな気持ちになるかっていうところだよね。そんな人に縛られて、どんな気持ちかっていうことかな。そこだよね、お姉ちゃんの気持ちって。


なんか今まではこっち(自分)から見て、「悪いことしたな」とか、「そんなだったらつらかったよね」とか思ってたんだけど。それでわかってるような気に自分はなってたんだけど。ちょっとこうなって(目線を変えて)みたら、なんか違う。違うなぁ。全然違うものが見えるって感じ。

だけど、まだ見えきってないというか。でもこっち(お姉ちゃん側)に入るイメージは何となく。

やっぱり、こっち(自分)から見てるときってなんか、自分の気持ちで見てるって言ったらいいのかな。そういうことだったかなって。なんか、「大変そうだな」とか「辛そうだな」とか「悪いことしたな」とかあるんだけど、やっぱり自分から見たことを思ってた感じ。

わたし
(お姉ちゃん側に)入ってって、その無表情で無感情な母親と向かい合ってて、どんな気持ちになるかっていう‥‥そこの気持ちが感じられないとしたら、お母さんやっぱり、自分の気持ちを感じれないってことになるかなと思う。


自分‥‥自分自身の出来事とかいろんなことに対して、自分は感じられてない‥‥。無表情だしね。

なんか、人間らしくなかった。なんか人形みたい。人形という綺麗なものじゃなく、もっと無味乾燥な。なんて言ったらいいのか、人の形はしてるみたいな。

わたし
感情が見えない。って感じかな。


うん、温かさもない。自分がそういう感じだっていうことだね。自分の気持ちがっていうか。


― 今日はここまで ―


子供のことを考えている親は多いと思うけど、子供の気持ちを本当にわかる親、本当にわかろうとする親は限られると思う。

「子供の気持ちをわかる」とはどういうことなのか‥‥

母は、自ら実践して教えてくれた。


子供から見た自分がどんな人間であったのか、それを直視するのは、とても苦しいことだったと思う。

それでも必死に向き合ってくれる母に救われる。


本当に、母は偉大である。

<次回に続く>


これまでの家族会議記事はマガジンにまとめています。お時間あればぜひ、わが家の会議をのぞきに来てください!

いいなと思ったら応援しよう!

心乃泉
よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!

この記事が参加している募集