ワタシの仕事の一つ
\ おんがくをたのしむ/
を通して『前向きな心』を育てる
好奇心
挑戦心
探究心
子供達のスポンジにどんどん染み込みますように…
/
2021.オトノコヤレッスンが始まりました
\
笑顔いっぱいで
元気よくご挨拶しながらやってきた生徒さんたち。
何だか少しお兄ちゃんお姉ちゃんになったのでは?のような様子がちらほら…でほっこりしちゃいます
ご挨拶に
消毒に
靴揃えに
上着をたたみ決められた場所に置く。
道具を出して静かに待つ。
を、1人でゴソゴソしている様子をチラッとみるわたし。
目が合う…
もう、イチイチカワイイ!って感情が入ってしまいワタシもデレっとにっこり。
そんな眼差しはもちろん
小さない生徒さんに限りますが…💦
=========
▪️やる気って子供も大人も誰だって波があるものです…
ワタシもそうですw
あれやこれや求めすぎず、声がけやきっかけとなるゆるいサポートに一工夫があるとまた相手の行動も変わり、良い時に良い言葉のスパイスがあったりするとググーんと変化おきますね〜
育てる。って深いし、毎回発見だらけ!子育てしながらのワタシも大変勉強になっております。
▪️伸びる時。ってあります
褒められたり、自分自身も手応えを感じたりと、鍵盤に向かう姿勢が変わってきたように感じます!との声がチラホラ。
楽しそうで、私も嬉しいです❤️とのお母様の声に私も嬉しいです
曲を作ったよ!
リズム遊びしよう!
先生!!きいてきいて〜が止まらない
幼稚園児さんたちでした
いろんな形でいろんな習い方があり
進み方、入り方も様々だと思ってます。
ニューノーマル!!な働き方、生活、教育すべて変化が起きている時代
それまでの普通の状態が普通でなくなり、新しい常識が定着する状態。
先生に会えてよかった…
と言われる仕事をしたい。
ココロソダテル学び舎ワタシたちができる喜ばれることを
形にできるよう、わたしもニューノーマルで働く、2021にしたいと思います
只今会場付近の工事のため駐車場確保が困難でリトミックなどのグループレッスンをお休みしておりましたが、日曜日クラスの kokkokids
にて開講しております。
また、まもなくbabyclassのご案内もできそうです