見出し画像

どうしても会社に行きたくない状態からの一歩を踏み出す勇気

ピアサポーター 金子祐也

 この1ヶ月私は一時的に会社に行けなくなっていました。

 鬱状態が強く動けなくなっていました。生きるのが面倒臭く、どうでもよくなっていました。

 会社やプライベートで何かあったわけではなく、特に理由はないのです。

 周期的に訪れるアレです!

 しかしながら生活していくうえで働かないと家賃が払えないという切迫した状況もあり、力を少しだけ振り絞って、会社に行く決断をしました。

 しかし、出勤3時間前くらいから色々とネガティブな理由をつけて、会社に行くことをやめようと思ってしまいます。

 行った方がいい理由、行かなければならない理由を自分に言い聞かせるのですが、体が動きません。

 行きたくなくて行きたくなくて、布団から起き上がれません。

 どうせ自分は何もできない、自分はダメだ、自然とネガティブな考えが浮かんで来ます。

 ダメだ、ダメだ、ダメだ、ダメだ、行きたくない!

 「よし!今日も休もう!」

 勇気を出して決断しました。そして、勇気を振り絞って会社に電話しました。

 この「休みます」の電話が一番嫌です。

 何度も何度も休むと伝える練習を頭の中でして、電話したところ、「自分で書いた記事を読んでみてください」という指示でした。

 これまで書いた自分の記事を読み返しました。

・過去の成功体験を振り返る
・自然を感じる
・自分を許す、寛容になる
・不安を紙に書き出す
・体を動かす
・中庸であること

 自分で言うのもおかしいですが、中々いいことが書いてあります。ただ、今はふーんという感情しか湧いてきません。

 これが病気なんですね。調子がいい時は記事も色々書けて、記事に書いてある対処法も実行できます。

 ですが、今はそんな記事を読んでも何も思いません。体は動きません。自分で考えた対処方法を少しも実行できません。

 まさに病気です!

 そう思った瞬間、一瞬気持ちが楽になりました。

 自分は病気なんだ、これは病気の症状なんだ。

 ちょっとだけ行ってみよう!

 会社に行くことができました。

 行ってしまえば何とかなるものです。

 それ自体が成功体験になりました。

 この記事を読んでいただいている方の中にも、会社や学校に行きたくないと思う人はいるはずです。

 何でダメなんだろうと自分を責めるのではなく、そんな自分も自分。受け入れてみるといいと思います。

 特に何の出来事もなくても、気持ちが落ち込んでしまうのです。体が動かなくなるのです。

 過去の良くなった方法を試そうにも試すこともできません。

 今回の私の場合、ふと病気なんだと気づいた点です。

 また体が動かなくなることがあるかもしれませんが、その時はその時です。

 うつ病の友人は、出勤と同じ時間に行っても行かなくても外に出て、数日間かけてその距離を縮めていく訓練をしています。ものすごい努力をしています。

 やり方は人それぞれかもしれません。

 言われ過ぎているでしょうが、時間がくればいずれよくなります。

いいなと思ったら応援しよう!