![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144059134/rectangle_large_type_2_b353828c93d4fb6950bea5fe27c25210.jpeg?width=1200)
梅雨どきの会話
6月も半ばを迎え、暑い日が続いています。
この時期になると毎年、
「6月でこの暑さ、夏になったらどうなるんでしょうねー」
という、いわゆる”決まり文句”をよく耳にします。
今年も始まりました!
「ホントに!嫌になりますねー」
と、嫌だなぁという思いを抱きながら返答するのが常でしょう。
私もそうでした。
ところが、数年前、ふと気が付いたのです。
あれ?
あまり暑さ・寒さが気にならなくなっている!!
そのことに気が付いたのは、上記のような普段の会話からでした。
仕事関係の方(Aさん)と会ったときのこと。
Aさん:「毎日暑いねぇ…、まったく嫌になるねぇ…しんどいやろ?」(気だるそうに)
わたし:「ホント、暑いですね!でも全然大丈夫です!」(サラっと)
Aさん:「えー!!どんだけ元気なん!!」
確かに「暑いなぁ」とは感じています。
でも、「暑い」という感覚に伴う「嫌だなぁ」「暑いの苦手なんだよねぇ」「早く秋にならないかなぁ」などという感情や思考が出てきていない!!
もっと厳密にいえば、瞬間的にポッと頭に浮かんだとしても、それをずーっと考え続けたり、嫌だなぁ~とダラダラ過ごすことが無くなっていることに気が付きました。
そういえば、夏のお祭りで毎年踊っていますが、一緒に踊っている方から、
「一人だけ涼しげな顔して、暑くないん??」と聞かれたこともありました。「いやいや、私だって暑いですよー」と大笑いしたのを思い出します。
身体や呼吸を整える実践方法を続けているおかげで、身体が元気になってきているということもあるでしょう。しかし、それ以上に【頭の中のおしゃべり(マインドトーク)】に振り回されなくなっている効果です。
”心頭滅却すれば火もまた涼し” まではいかないまでも、暑さ寒さや、先々の心配に心を囚われない生活は、心身健康に生きる秘訣ですね!
あくまでも、熱中症対策・防寒などは十分に(^^)