自立訓練で学んだこと
こんにちは!
今日は午前中だけ自立訓練に参加してきました。
(午後は通院だったため)
今日は、メタ認知についてのプログラムを学びました。
その中で、私は困っていることで
「チョコを食べ過ぎてしまう」
という超しょーもない悩みを打ち明けてみました。(笑)
そしたら、
めっちゃわかる!といった声が!
気分が落ち込んでいるとついつい食べ過ぎてしまったりするのです。
ひどいと100均で売ってる袋に入ってるひとくちチョコ2袋食べたりします。そして、彼氏に怒られます(笑)
食べてる間は落ち着くのですが、食べ続けていないとダメになってしまう、といった状態になってしまうのです。
ただ、今はチョコもストックしてあるのですが、そんなに食べすぎることもなくなりました。
チョコを食べること以外にも対処できることや方法を見つけたからなのでは、とスタッフの方と話して気づきましたし、そもそもチョコを食べすぎることが体調悪化のサインなのでそれに気づいたことがすごいよね!って話になりました。
そして、仲良しの利用者さんが書いている日記を見せてくれました。
ストレスの原因とか、感情とかを細かく書いていてすごいなと思いました。
金曜日に、週間の振り返りがあるのですが、何を話せばいいかわからなくなってしまうという悩みがあったので、ちゃんと用意しておけば話しやすいなと思いました。
私も今日から日記を書こうと思います。早速ノートを買ってきました。
しかし、こういうのは三日坊主になりがちなので、どんなことを書くか決めて書こうと思います。
自立訓練に通って、同じような経験で悩んでいる方とお話しする機会を持てて、こんなことで悩んでいるのは自分だけじゃなかったんだな〜って安心したり、こんないい方法があるよ!って情報をもらったり、逆に、こういう制度はこうだからこうしたほうがいいよってアドバイスしてみたり。
些細なことから気づきや学びがたくさんあって良いなって思うし、自分なりに前に進めているかなと思いました。