こころのネット/kokoro003
周りの人や世間の目ばかり過剰に気にしすぎて いつも何かに怯えてる自分が嫌になって 何もかも憂鬱な夜がある。 そんな時にネットでなんか面白い小説ないかな〜と何気なく探していると 「何もかも憂鬱な夜に」というタイトルの本を見つけ、気になって読まずにはいられなかった。 この本は中村文則著の小説で施設で育った「僕」が刑務官となり死刑囚を担当するようになる。その死刑囚と何処かにた「僕」が抱える自殺した友人の記憶や恩師とのやりとり、 自分の中の混沌が描かれている作品で死刑制度と生と死
鬱っぽくなってくると、何もできなくなる。 ひたすら、何で自分にはできないのか。 必要な休息なのか、甘えなのか。そんなことを思い動けなくなる。 そんなメンタル状態では、できることも出来ないのだ。 こういう時に、一番手っ取り早いのは、"普通の生活モード"に切り替えることだ、と最近なんとなく気がついた。 「出来たらやってんだから。できない時はできないっ!」と自分に言い聞かせる。 そして、ご飯を食べたり、風呂をためたり、歯磨きをしたりする。 こういう所謂、「普通」のことを疎かに
サブスクが当たり前になって数年経つ。 自分はまだ20歳でなんからサブスク世代だ。 だが、サブスクは契約が切れたら何も残らない。 これが寂しい。 好きな曲は「音源」で持っておきたいという気持ちが強くなった。 結局、エレカシしか聞かないのでサブスクを辞めてしまった。 CDを買う。これはサブスクよりもだいぶ高くつく。中古だとしても でも、好きな曲を自分で働いた金で手に入れている感が強くて好きだ。 特にエレカシなんか、仕事とか頑張っている人ほど沁みるような曲ばっかりだか
ここ1.2年で日本でも盛んにSDGsという単語を聞くようになった。 SDGsとは17の世界的目標、169の達成基準 232の指標からなる持持続可能な2030年までの具体的な開発目標です。[Wikipediaより] 主にCO2排出量を減らすというところでは 企業も盛んにアピールしており スターバックスではプラスチックストローの廃止 Apple社は今年からiPhoneの箱を包んでいたプラスチックフィルムを廃止したり、、 スーパー、コンビニのレジ袋有料化、日清カップヌードルの
今から1年前ほど前の高校2、3年の頃僕は 鬱病だったと思う。 先日、『世界一受けたい授業』で精神科医が進める本の特集をやっていてその中に若林正恭さんの「ナナメの夕暮れ」が選ばれていました。 この本に出会ってなければ僕はまだ毎晩泣いていたと思います。 僕が鬱病になった原因はある一人の友達です。 その友達はものすごくネガティブな人でした。 過去にいじめに近いイジリを受けていたらしく自分に自信がないらしく「一緒に遊んでて楽しい?」と何回遊んでも毎回聞いてくる人でした。 そ
僕みたいな人見知りな人は人に話しかける時に キモいと思われたくない。嫌われたくない。 〜と思われたくないとか、そういう考えが頭の中をぐるぐるして話しかけられない。 相手がどう思うかなんて分からないことだし コッチ側が決められるわけもなくて この〜と思われたくないというのは 過去に自分が話しかけてきた相手に心の中で思ってきた事だったりすることが多い気がする だから人見知りは性格が悪い。 なんて思ったり。 そうだから小さい頃。人に嫌なことをしたらいつか自分に帰ってくると
日向坂46というアイドルグループをご存知だろうか?2年連続で紅白出場を果たし今1番ノリにのっているアイドルグループだ 私自身、アイドルは全員同じ顔に見えるタイプの人だったのだが欅坂46にハマってから坂道グループのオタクになってしまった。この沼は深くてそこが見えない。 日向坂46は元々欅坂46の妹的グループの けやきざか(ひらがなけやき)46という名前で活動していた。 その間ダンスレッスンもかなり少なく 化粧室が用意してもらえず舞台袖の暗闇でメイクをしたり握手会では奥にいる
ローファイヒップホップというジャンルを知っている人はどのくらいいるのだろうか カフェなどで流れていそうなジャズのようなBGMよりもっと優しく包み込んでくれるような 音楽だと私は思っています。 聞いたことある人ならわかってくれるんじゃないかな? 私は勉強や作業をしているときは何か音楽を流していないと集中できないタイプでよYouTubeやなどで作業用BGMをきいていました。 そんな時、私が大好きなYouTuberの瀬戸弘司さんがローファイヒップホップが好きと言うことを言っ
音楽が好きで毎日聞きます。アイドルからJ-PopやHIPHOPやクラシック、基本何でも Apple MUSICをairpodsで聴いてたけど 親のめっちゃ高いヘッドホンを借りて聴いてみた時に拍子抜けした。 想像より音質が悪い気がしたから 1、2年エアーポッツで音楽を聴き続けてきたからそれに耳が慣れてるのか 昔あんなに音質にこだわってたのにいつの間にかなくなり、 今では「音質が良い」の定義がよく分からない音質なんて全く気にしない人もいるし人の好みだろって思ってきた。
はじめましてkokoro003です。 18歳です。日頃、思うことを日記のような感じで書いていこうと思います。 よろしくお願いします。