![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133861558/rectangle_large_type_2_4915039554629de697b4a39dc857f45d.png?width=1200)
親しい(と思ってる)友人に入籍を事後報告されてモヤモヤする話
遠方なので頻繁には会えないけど年に一度か二度、2人で会って家に泊めてもらったり遠出したりお互いの家族も知ってる友人。
地元が一緒で高校から続いていて、大学行っても留学と就職しても
お互いの住んでいる場所が違っても訪ねあったりしてきた友人。
友人は連絡がマメなタイプではないので頻繁には連絡しないけど、会った時に濃い時間を過ごす間柄。
前回会った時、腐れ縁の元彼と電撃復縁したと聞いていた。
昨年末、一時帰国するので久しぶりに会いたいと思って、
地元か彼女の居住地で会わない?帰省はいつ?と予定を聞いたところ、
今年は年明け3日に帰省するとのこと。
彼女は大学から県外に行っているけど、家族仲が良くて毎年年末年始は激務でも実家で過ごしていたので
あれ?今年は年明けなんだ?年末年始なんかあんの?
と聞いたら
「結婚したし…中略…年始に帰ることにした」
と言うのです。
え?聞いてない😅
聞いたら11月に入籍していたらしい。
1ヶ月前だね。
いやー、言ってよ。って言ったら、入籍しただけでまだ一緒に住んでないしあんまり実感も湧かなくてーと言われたけど
そういう問題でもない。
結婚した相手とは大学の時から付き合ってて、私は何度も何度も彼の話を聞いて一緒に愚痴も言った。
そういった経緯もあるのに、入籍することを知らなかったし、なんならこちらから会おうかって連絡しなければ何も言ってくれなかった気がする。
しかも私は年末年始に会えるかなと思ってご祝儀袋も買ったんだけど、結局会う日程決めの返事が返って来なくなって、
まあ私も積極的でないのなら数少ない日程を割くのも微妙なのでそのまま会わなかった。
30歳半ばで今まで特に結婚に夢を抱いていたわけでもなく、前までどちらかと言うと結婚に後ろ向きだったから
かなりナチュラルに入籍したために大袈裟にしたくなかったのかもしれないけど、
人生の節目でもあるし、こっちからの連絡に便乗するかのような報告はショックだったなー。
偶然時を同じくして11月に入籍した友人がいる。
大学からの親しい友人で、同じく遠くに住んでいて普段密に連絡してなくても、結婚することになりそう(プロポーズを受けた)なタイミングで連絡くれて、入籍する時期が決まった頃にも連絡してくれた。
年明けに短時間だけど会えたので、お祝いも渡せた。
上記の友人は2人ともお互いの家族とも面識がある仲なので、結婚報告に関することで言うと明暗が分かれた形になってしまった。
別の友人で、結構連絡が密で結婚してからも複数回会ってる子には、形式ばったお祝いはしていないけどプレゼントを渡したりご飯代を持ったりということでお互い納得してるけど。
私にとっては連絡頻度とか以上に付き合いの深さっていうのは根底にあるので、
私には連絡する必要ないと思われたんだなと思うとモヤモヤして。
友人で、違う街や国に住んでいて連絡や会う頻度は少なくても、その彼氏のことをも知ってる間柄の人が何人もいるんだけど
以前久しぶりにそんな相手にたまたま連絡したら、結婚したということをさらっと言われて、結婚式もしたと言ってて、
言ってくれればよかったのにな、と残念に思った。
距離的に結婚式だって行けたし。
すぐに会う約束をして、ちょっとしたプレゼントもできたけど
やはり友人関係は節目節目でちゃんと報告・連絡・相談したりしないと
続けていくことはできないなーと思う。
私は生まれてから今まで8回住む都市を移動しているので、友人と呼べる間柄は世界中に散らばってて、会うのもなかなか難しい。
でも近くに行く時に会いたいと思えば連絡するし、たまにふと頭をよぎった時に連絡したりとかするようにしてる。
もちろん私だって、誰かしらに嫌な思いさせてることもあるかもしれないし、
友人関係はお互いがお互いをどの程度大切に思ってるか分かりづらい部分があって
でも、身近にいて今現在の境遇の話がしやすい相手以外にも
10年も20年も付き合いのある、バカやって笑い合える相手っていうのは大人になってからはほぼできないものなので
財産だと思って大事にしたい。
かく言う私も、もし自分が結婚とかって言うことになっても、大袈裟にしたくないなって思うかもしれない。
照れ臭くて。
でも、報連相は大事だね。