![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138567778/rectangle_large_type_2_763ebfe2a5c3f42647574e793b620e76.png?width=1200)
これまでの習慣を見直す
私、朝が苦手( ; ; )
成功者さんって皆さん(ほとんどの方)が朝型人間ですよね?
それは私も気づいていた!
しかもずっと前から。気づいていたのにスルーしてた;
なんと勿体ないことか
しかももう一つ気づいたことが
早起きが苦手ではなく早寝が出来ていなかったんです。 致命的
子育て時期の私には子供が寝てからの1人時間を
ボーっと過ごすことが唯一自分時間でありほっとする時間だったんです。
何をする訳でもなくただボーっと
だけどこれはこれであの時の私には、とても必要な時間だったんですよね〜
その習慣がずっと続いていて、気づけば私の当たり前になっていたし、自分には必要な時間なんだから!って自分に言い聞かせマインドコントロール的な^^;
何十年ものMy mind control
だけど、このことをずっと頭に持っていたのか考えていたのか?
SNSやYouTubu、関わる方々、様々な媒体で目に留まる・・・
朝を有意義に過ごしてらっしゃる方々
そして一番に最初に頭に気づいたこと、それはやっぱり早起きの習慣!
どうしたら早起きさんになれて朝型人間になれるのか?
起床時間の随分前にアラームかけても消して二度寝
目が覚めてもベットから出たくないモソモソさん
💡早起きにばかりに意識がいってたけど私に必要なのは早く寝る習慣💡
やっとここに気づいた
早寝の練習
朝を有意義な時間にする為にはまずコレ!
早起きの練習ではなく早寝の練習だったんです。
【悪い習慣】 【改 善】
・就寝前に入っていたお風呂 → 帰宅したら早めに済ませる。
・見もしないテレビ → 落ち着くBGM(Spotify大活躍)
・ダラダラと触っていた携帯 → 手帳(バレットジャーナル)1日の振り返り。
✴︎バレットジャーナルを書く様になって、次の日が楽しみになって来た
明日の私何してる?明日の予定をうまくこなすには・・・って明日の私を妄想するのが楽しくて朝からジャーナリングまで始めちゃって
◉朝のジャーナリングは超オススメです
このことについては又後日書きたいと思ってます^^
こんな感じで習慣の改善も、気が重いものではなく、自分が楽しめる方法を見つけていくのも又楽しいですよ
朝起きたら真っ先にテレビのスイッチONだった私が朝は一切見ない
・どうしても知りたい情報(天気だったり、地震だったり)
必要な時はON! だけど音量はoff
私にはこれだけでも大きな改善の一歩
皆んな自分の習慣を変えることって、難しい・・・と言うより面倒
今までの様に、その習慣に何の疑問もなく過ごしているのかも?
だけどアレ?ってもしも思う時があったら、その時はチャンスです
是非!あなたの新たな習慣を楽しんで下さい。
読んで下さりありがとうございます。
誰かに届け!誰かの一歩に繋がれば嬉しいです^^